イワアカザ(ミドリアカザ)
科名:アカザ科
地方名: ―
学名:Chenopodium gracilispicum

松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大高 茂範
撮影者:
- 種の特徴
- 山野に生える1年草。茎は細く直立して分枝し、高さは約60㎝である。8~9月にまばらに花序を出して花をつける。葉は、長い柄があり薄く三角状卵形、菱状卵形または卵状の楕円形、縁に歯牙がある。
- 分布市内
- 中島(記録)。
- 分布市外
- 本州~九州、朝鮮半島・中国大陸・シベリア東部。
- 生息状況
- ―
- 減少の要因
- 草地開発、遷移進行。
- 特記事項
- 近年、市内では生育が確認されていない。もともとまれな植物である。