カヤラン
科名:ラン科
地方名:―
学名:Thrixspermum japonicum

松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
- 種の特徴
- 常緑樹林内の樹幹に着生する小さな多年草。茎は分岐することなく長さ3~7㎝、多数の葉鞘が重なり合うよう包む。葉は10 ~ 20枚で左右2列に互生し披針形で長さ2~4㎝。3~5月頃に葉腋より花茎をだし、淡黄色の花を2~5個つける。
- 分布市内
- 山地。
- 分布市外
- 本州~九州。
- 生息状況
- 山地に現存するが個体数は少なく、園芸採取や森林伐採のため減少している。
- 減少の要因
- 園芸採取、森林伐採。
- 特記事項
- ―