フウラン
科名:ラン科
地方名: ―
学名:Neofinetia falcata

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
- 種の特徴
- 常緑広葉樹林内の樹幹や岩上に着生する常緑の多年草。葉は長さ5~ 10㎝、多肉質で硬く、左右から向き合って互生し、基部は重なり合って2~3㎝の茎をおおう。6~7月頃、3~ 10㎝の花茎をだし白色の花を2~5個つける。花弁は線状披針形で、唇弁の一部は細長くなって下方に湾曲して突き出す。
- 分布市内
- 市内。
- 分布市外
- 本州~沖縄、朝鮮半島・中国大陸。
- 生息状況
- 市内に現存するが園芸採取により減少している。
- 減少の要因
- 園芸採取。
- 特記事項
- ―