イヨトンボ
科名:ラン科
地方名:―
学名:Peristylus iyoensis

松山市カテゴリー:絶滅(EX)
環境省カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
- 種の特徴
- 暖地の湿った草地に生える多年草。地下に長さ3㎝ほどの長楕円形の塊茎がある。茎は高さ10 ~ 25㎝。葉はロゼット状で、広倒披針形で長さ3~7㎝。8~ 10月頃、茎の先に5~ 12個の黄緑色の花を総状にやや密生してつける。
- 分布市内
- 湯山(記録)。
- 分布市外
- 本州(千葉県以西)・四国・九州。
- 生息状況
- 市内における近年の確認記録がなく、絶滅したものと考えられる。
- 減少の要因
- 草地開発。
- 特記事項
- ―