アオネカズラ
科名:ウラボシ科
地方名: ―
学名:Goniophlebium niponicum

松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:兵頭 正治
撮影者:
- 種の特徴
- やや暗い樹林下に、長く根茎を這わせ群落を作る冬緑性のシダで、名のごとくアオ(緑)みを帯びた根茎から、まばらに葉をつける。葉は羽状に深裂し、両面に短い開出毛があり、触ると柔らかい感じがする。
- 分布市内
- 福見山(記録)。
- 分布市外
- 本州・四国・九州。
- 生息状況
- 最近の報告がないために、現状は不明である。
- 減少の要因
- ―
- 特記事項
- ―