クルマシダ
科名:チャセンシダ科
地方名: ―
学名:Aspienium wrightii

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:兵頭 正治
撮影者:
- 種の特徴
- 湿度の高い渓谷沿いの斜面などに生育する、常緑性のシダで、葉は羽状複生で葉質は厚いがもろく、濃緑色をしていて、大きくなれば60 ~ 70㎝位になる。
- 分布市内
- 湯山。
- 分布市外
- 本州・四国・九州。
- 生息状況
- 1ヶ所のみで確認されており、健在である。県内でも数ヶ所にあり、それ程珍しいものではないが多いものではない。
- 減少の要因
- 植生遷移。
- 特記事項
- ―