コキンバイザサ
科名:キンバイザサ科
地方名: ―
学名:Hypoxis aurea

松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:池内 伸
撮影者:
- 種の特徴
- 丘陵や山地の草原に生える多年草。根茎は直径約1㎝の塊状。葉は長さ10 ~ 25㎝、幅2~4㎜の線形で、長い毛がある。花茎は長さ3~ 10㎝で、1~2個の黄色い花をつける。花は径約1㎝。花被片は6個で長毛がある。花期は5~8月。
- 分布市内
- 平井町(記録)。
- 分布市外
- 本州(関東以西)・四国・九州。
- 生息状況
- 旧松山市の植物目録に記載されていないが、2004年平井町の溜め池で確認された。しかしその後の堤体改修により生育環境は失われ確認できなくなったが、今後、発生する可能性も否定できないので「情報不足」とした。
- 減少の要因
- 草地開発、土地造成、宅地化、園芸採取。
- 特記事項
- ―