ウスバミヤマノコギリシダ
科名:イワデンダ科
地方名: ―
学名:Diplazium fauriei var. tenuifolium

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:兵頭 正治
撮影者:
- 種の特徴
- ミヤマノコギリシダによく似ているが、夏緑性で羽片は深く切れ込み、葉質は柔らかい。
- 分布市内
- 久谷町。
- 分布市外
- 本州・四国・九州。
- 生息状況
- 一ヶ所で生存が確認されているが、詳細な調査が必要である。
- 減少の要因
- ―
- 特記事項
- ―