コナミキ
科名:シソ科
地方名:―
学名:Scutellaria guilielmi

松山市カテゴリー:絶滅(EX)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
- 種の特徴
- 林縁や海岸の礫浜の草地に生える多年草。地下茎は細くて長く、茎は細く直立し高さ20 ~ 40㎝になり、まばらに開出毛と腺毛がある。葉は対生し、心形で上面には軟毛があり下面には軟毛と腺点があり、上部の葉は小さくほとんど無柄だが中部の葉は長さ2㎝以上になり長い葉柄がある。5月頃、上部の葉腋に白色の唇形花をつける。萼には開出毛と腺毛が生える。
- 分布市内
- 東野(記録)。
- 分布市外
- 本州(千葉県以西)・四国・九州・沖縄。
- 生息状況
- 市内における近年の確認記録がなく絶滅したものと考えられる。
- 減少の要因
- 海岸開発。
- 特記事項
- ―