ミゾコウジュ
科名:シソ科
地方名:―
学名:Salvia plebeia

松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大高 茂範
撮影者:
- 種の特徴
- やや湿った所に生える高さ30 ~ 70㎝の越年草。茎の稜には下向きの毛がある。茎葉は対生し、長さ3~6㎝の長楕円形で表面は脈がへこみ、しわが目立つ。5~6月に枝先に花穂を出し、長さ約5㎜の淡紫色の唇弁花を多数つける。
- 分布市内
- 伊台・山越。
- 分布市外
- 本州~沖縄、アジア東部~南部・オーストラリア。
- 生息状況
- 市内数ヶ所での記録がある。個体数は少ない。
- 減少の要因
- 草地開発、土地造成、道路工事。
- 特記事項
- ―