タニジャコウソウ
科名:シソ科
地方名:―
学名:Chelonopsis longipes

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:兵頭 正治
撮影者:
- 種の特徴
- 山地の樹林下に生える多年草で、8~9月頃、紅紫色の花をつける。似たものにジャコウソウがあるが、花柄の長さの違いで区別もできる。
- 分布市内
- 湯山・米野町。
- 分布市外
- 本州~九州。
- 生息状況
- 一ヶ所現存が確認されているが、広葉樹林の減少で少なくなっていると思われる。
- 減少の要因
- 森林伐採。
- 特記事項
- ―