シコクカッコソウ
科名:サクラソウ科
地方名:―
学名:Primula kisoana var. shikokiana

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
- 種の特徴
- カッコソウの変種で四国固有種。山地の林内に生育する多年草。葉は厚く、広円形で径5~ 12㎝、表面に顕著なしわがあり、基部は心形。5月頃に高さ10~ 20㎝の花径を伸ばし先に数個の花をつける。花径は太くて、葉柄とともに白く長い開出毛が密生する。花は紅紫色で径2~3㎝。
- 分布市内
- 松山北部山地・久谷町・米野町(記録)。
- 分布市外
- 四国(愛媛県・徳島県・香川県)。
- 生息状況
- 松山市北部山地などに生育しているが、園芸採取により減少した。スギ植林の林下に生えることもあるが林が密閉して日当たりが悪くなると生育が悪くなる。林縁や林道沿いにも生育する場合もある。
- 減少の要因
- 園芸採取。
- 特記事項
- ―