エビガラシダ
科名:ホウライシダ科
地方名:
学名:Cheilanthes chusana

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:兵頭 正治
撮影者:
- 種の特徴
- 明るい山地林縁などに生える常緑性のシダで、叢生し、少数の葉を広げる。大きさは変化が多く、30㎝くらいまで生長するが、10㎝くらいのものをよく見かける。
- 分布市内
- 伊台町(記録)・御幸寺山(記録)。
- 分布市外
- 本州・四国・九州。
- 生息状況
- 現存が確認されている貴重な種で、県内でも数ヶ所しか残ってなく、それらも道路拡張などによる危険性をはらんでいる所ばかりとなっている。
- 減少の要因
- ―
- 特記事項
- ―