シイボルトコギセル
科名:キセルガイ科
地方名:―
学名:Mesophaedusa affinis

松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 裕
撮影者:
- 種の特徴
- 殻高1.8㎝、暗褐色で細長い、左巻の貝。細かい縦肋がある。殻口は厚く広がり、反転して白色になる。
- 分布市内
- 市内北部。
- 分布市外
- 四国西南部・中国地方西部・九州。
- 生息状況
- 樹上性でクスやツバキなどに登る。県内西南部の低地に広く生息するが、飛び地的に市内一カ所の数本の巨木に生息している。まわりには生息可能な木が無く、それらの木が枯れてしまえば絶滅する。
- 減少の要因
- 自然林の伐採、山林の荒廃。
- 特記事項
- ―