アオウミウシ
科名:軟体動物門、腹足綱、裸鰓目、イロウ
ミウシ科
地方名:―
学名:Hypselodoris festiva

松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 裕
撮影者:
- 種の特徴
- 貝殻は持たない。体長3㎝。軟体は青色で、周縁は黄色に縁どられる。黄色い縦線が中央を走る。さらに黄色い斑紋や黒色斑紋があるが、無い個体もある。触角と鰓は橙色になる。
- 分布市内
- 高浜町・勝岡町・興居島・中島。
- 分布市外
- 日本各地、台湾島。
- 生息状況
- 岩礁性の海岸に普通に見られた種であるが、最近はほとんど見られない。
- 減少の要因
- 護岸工事による岩礁海岸の減少。
- 特記事項
- ―