ムツハアリアケガニ
科名:スナガニ科(節足動物門軟甲綱十脚目)
地方名:―
学名:Camptandrium sexdentatum

松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大森 浩二
撮影者:
- 種の特徴
- 甲長7.4㎜までの小型のカニであり、泥干潟に生息する。甲面は全体に平べったく甲の輪郭は丸みを帯びる。甲の前側縁には3歯あり、その第3歯で甲幅が最大となる。
- 分布市内
- 重信川河口。
- 分布市外
- 相模湾・三浦半島・紀伊半島・瀬戸内海・九州の各沿岸泥干潟。
- 生息状況
- ―
- 減少の要因
- ―
- 特記事項
- 小型種で泥に埋もれており発見しにくい