ハマガニ
科名:イワガニ科(節足動物門軟甲綱十脚目)
地方名:―
学名:Chasmagnathus convexus

松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大森 浩二
撮影者:
- 種の特徴
- 甲長37㎜まで。甲は前後に強く湾曲し、甲面は短毛で密に覆われる。前側縁は2個の切れ込みにより3葉に分かれる。河口域のヨシ原などに深い穴を掘って生息する。植食性で主としてヨシを摂食する。夜行性。
- 分布市内
- 重信川河口等。
- 分布市外
- 青森県以南の各地に分布する。
- 生息状況
- ―
- 減少の要因
- 埋め立て等による生息場所としてのヨシ原等の減少。
- 特記事項
- ―