ニホンイシガメ
科名:イシガメ科
地方名:いしがめ
学名:Mauremys japonica

松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:岡山 健仁
撮影者:
- 種の特徴
- 甲長130 ~ 180㎜。背甲は黄褐色で、中央に不連続な一本のうねりがあり、後縁はギザギザで切れ込みが深い。腹甲は黒色又は黒褐色。
- 分布市内
- 福角町・泊町・上野町・南土井町・由良町。
- 分布市外
- 本州・四国・九州・佐渡・隠岐・対馬など。
- 生息状況
- 山ぎわの池、沼、低湿地の淡水域に生息している。自然生息している個体がきわめて乏しく、野生での存続が困難な状況にある。
- 減少の要因
- 河川改修や水質汚濁など。
- 特記事項
- 愛媛県下における分布は局地的である。