ヤマアカガエル
科名:アカガエル科
地方名:―
学名:Rana ornativentris

松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:岡山 健仁
撮影者:
- 種の特徴
- 体長36 ~ 78㎜で、雌の方が大きい。背面は、褐色または黒褐色、赤褐色。ニホンアカガエルとは形態がよく似るが、背側線が鼓膜の後方で外側に大きく曲がり込んでいる。森林の林床や周辺の草むらに生息する。
- 分布市内
- 北条客・伊台・久谷町・久米町など。
- 分布市外
- 本州・四国・九州・佐渡島など。
- 生息状況
- 分布は山地であり、局地的である。
- 減少の要因
- 森林の伐採、山間部の水田の減少。
- 特記事項
- ―