スナジクズタケ
科名:ヒトヨタケ科
地方名:―
学名:Psathyrella ammophila

松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小林 真吾
撮影者:
- 種の特徴
- 砂浜海岸の汀線近くに発生する。子実体の傘の直径は3~5㎝程度で、傘の表面は明るい褐色~暗褐色。関東以北では砂浜に生育するイネ科植物と関連の深い菌根菌とされるが、植生帯の存在しない打ち上げ堆積物中にも発生する。生態的に不明な点が多い。
- 分布市内
- 市内の砂浜海岸。
- 分布市外
- 日本各地。
- 生息状況
- 近年、県内で分布が確認された砂地性の菌類で、おもに砂浜海岸に生育する。海岸の漂着物が多い場所に発生するが、そのような場所はこれまで菌類の発生環境として認識されていなかったため、詳しい情報は少ない。
- 減少の要因
- 生育適地(砂浜)の減少。
- 特記事項
- ―