スナジホウライタケ
科名:ホウライタケ科
地方名:―
学名:Marasmiellus mesoporus

松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小林 真吾
撮影者:
- 種の特徴
- 砂浜に生育する植物から発生する寄生菌。子実体は、傘の直径が1~3㎝程度、表面は白みがかった明るい褐色。おもに砂浜に生育するカヤツリグサ科植物の株に寄生して発生する。
- 分布市内
- 市内の砂浜。
- 分布市外
- 日本各地。
- 生息状況
- 近年、県内で分布が確認された砂地性の菌類で、おもに砂浜海岸に生育する。詳細な情報は少ないが、比較的分布は多いようである。
- 減少の要因
- 生育適地(砂浜)の減少。
- 特記事項
- ―