テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託(公募型プロポーザル方式)(地域経済課)
更新日:2018年5月17日
テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託の契約結果について
テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託の契約結果を次のとおり公表します。
1.件名 テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託
2.業務内容 在宅ワークビジネスマッチング及び
企業向け在宅ワーカー活用セミナー 外
3.履行場所 市長の指示する場所
4.履行期間 平成30年5月16日〜平成31年3月22日
5.契約締結日 平成30年5月16日
6.契約金額 4,795,200円(消費税及び地方消費税を含む)
7.契約の相手方 株式会社キャリア・マム 代表取締役 村山 香苗
8.主管課 地域経済課
テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託(公募型プロポーザル方式)の特定結果について
1.件名
テレワーク(在宅就業)支援用務に係る業務委託
2.業務内容
在宅ワークビジネスマッチング及び企業向け在宅ワーカー活用セミナー
3.特定日
平成30年5月8日
4.被特定者
株式会社キャリア・マム 代表取締役 村山 香苗
東京都多摩市落合1丁目46番1号
5.参考見積金額
4,795,200円(消費税及び地方消費税を含む)
6.評価結果
特定結果(別紙)のとおり
7.選考委員
委員長 大崎 修一 (松山市産業経済部 部長)
副委員長 宇野 哲朗 (松山市産業経済部 副部長兼地域経済課長)
委員 山崎 裕史 (松山市総務部 技監)
委員 松浦 和仁 (松山市産業経済部地域経済課
中小企業応援・雇用担当課長)
委員 上田 弘治 (松山市産業経済部地域経済課 副主幹)
8.外部有識者
崔 英靖 (愛媛大学 社会共創学部 産業マネジメント学科 教授)
菊地 麻紀 (株式会社いよぎん地域経済研究センター 主任研究員)
9.参加事業者(五十音順)
株式会社えひめリビング新聞社
株式会社キャリア・マム
10.主管課
地域経済課
【参考】※実施は終了しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域経済課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7−2 本館8階
電話:089-948-6710
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
