平成29年度「夏休み親子市議会体験ツアー」を開催しました
更新日:2017年9月1日
本市の小学生が議会施設を見学したり、模擬市議会を体験するイベント「夏休み親子市議会体験ツアー」を開催しました。市内の小学生37人とそのご家族にご参加いただき、議会のしくみについて学んでいただいたり、一般の方が普段入ることができない議場などを見学していただいたほか、小学生が議員役と理事者役にわかれて模擬市議会を実施しました。
小学生の夏休み期間に開催することで、多くの親子に参加してもらい、議会の役割について、楽しみながら学んでいただきました。
7月29日記念写真
7月30日記念写真
当日の様子
施設見学(委員会室)
施設見学(正副議長応接室)
模擬市議会の様子(1)
模擬市議会の様子(2)
夏休み親子市議会体験ツアーの概要
開催日時
平成29年7月29日(土曜日)午前10時~
平成29年7月30日(日曜日)午後2時~
場所
松山市役所 別館5階 市議会本会議場 外
主催者
松山市議会
内容
- 議会のしくみ説明
- 議場等の施設見学
- 模擬市議会
質問内容
「姉妹都市サクラメント市との交流について」
「松山外環状道路の開通について」
「子規・漱石生誕150周年記念の取り組みについて」
「緊急地震速報と校内放送の連携体制の構築について」
「ヘルプマークの普及について」
「銀天街や大街道に駐輪スペースを作ることについて」
「外国人観光客を誘客するための戦略について」
「道後温泉本館修理の情報発信について」
「街頭消火器について」
「中学校の運動部活動について」
