(講座終了)令和4年1月22日 こくほ・生活改善チャレンジ講座2021「生活習慣病について」~放っておけない高血圧~
更新日:2022年1月26日
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、今回の講座は会場での開催を中止し、オンラインのみで実施しました。
開催内容
概要
日時 2022年1月22日(土曜日)14:00~15:15
方法 (1)会場開催 ※会場開催は中止
会場 松山市総合福祉センター 5階中会議室(松山市若草町8番地2)
(2)オンライン開催
Web会議アプリ「Microsoft Teams」を利用 ※13:30~入室可能
内容 医師による講演「生活習慣病について」~放っておけない高血圧~
講師 医療法人松山ハートセンター よつば循環器科クリニック 院長 阿部 充伯 先生
対象 高血圧に興味・関心のある人
定員 (1)、(2)いずれも40名程度(応募多数の場合は抽選) ※事前に申し込みが必要です(下記参照)
費用 参加費用は無料ですが、オンラインで受講される場合の通信費用は自己負担となります。
持参物 筆記用具
開催ちらし
お申し込み(終了しました)
【締切】 2022年1月11日(火曜日)必着
【お申し込み先】 松山市 国保・年金課 保健事業担当(6番窓口)
【お申し込み方法】 当日受付はできません。必ず事前にお申し込みください。
1.会場参加を希望される方((1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください)
(1)電話:松山市 国保・年金課089-948-6375へお電話ください(受付時間 平日8:30~17:00)
(2)FAX:上記ちらし裏面のFAX申し込み書に記入し、松山市 国保・年金課089-934-2631へ送信してください
(3)以下の申し込みフォームからお申し込みください
2.オンライン参加を希望される方
下記の注意事項をご確認のうえ、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
・講座で使用するURL・資料は受講決定通知と併せて郵送でお送りします
・通信費用は受講者の自己負担です(Wi-Fi推奨)
・URL等は第三者へ提供しないでください
・講座受講中は、ビデオはオン(オフでも可)、音声はオフにしてご参加ください
・音や背景から個人情報が漏洩しないよう利用環境を整えてからご利用ください
・講座受講中は、使用している電子機器でその他の作業をしないでださい
・講座の画像、動画または音声データ等を保存することや第三者へデータを提供することはお断りしています
※応募多数の場合は抽選になります。
抽選結果は1月19日(水曜日)までに通知する予定です(会場参加希望の方へは郵送、オンライン参加希望の方へはメール)。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
国保・年金課 保健事業担当(6番窓口)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6375 FAX:089-934-2631
E-mail: kokuhonenkin@city.matsuyama.ehime.jp
