こくほ・生活改善チャレンジ講座2019「「フレイル予防でアンチエイジング~いつまでも若々しく~」」を開催します(講座終了)
更新日:2020年10月27日
※上記講座は、2019年(令和元年)6月25日をもって終了いたしました。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
開催内容
概要
- アンチエイジング =健康寿命をのばすこと
年齢を重ねると誰しもが直面する身体の「老化」 - 最近は高齢期に起こる虚弱化を「フレイル」と表すようになりました。
- フレイルは進行すると要介護状態に繋がりますが、進行を止めることが可能です。
- 講師の伊賀瀬道也先生から、フレイル予防のヒントをもらい、アンチエイジングに取り組みませんか?
講演内容
- 講師 伊賀瀬 道也 先生
愛媛大学大学院抗加齢医学(新田ゼラチン)講座教授
(兼・愛媛大学医学部附属病院 抗加齢予防医療センター長)
- 内容 「フレイル予防でアンチエイジング~いつまでも若々しく~」
- 日時 2019年(令和元年)6月25日(火曜日)
13:00~14:15(受付時間 12:30~13:00)
- 会場
松山市保健所 消防合同庁舎 6階大会議室
(松山市萱町六丁目30番地5)
- 対象 65歳以上で介護保険を利用していない人
- 定員 100名(先着順) ※事前にお申し込みが必要です(下記参照)
- 費用 無料
- 持参物 筆記用具
開催チラシ
こくほ・生活改善チャレンジ講座2019「「フレイル予防でアンチエイジング~いつまでも若々しく~」」を開催します(PDF:545KB)
広報まつやま(2019年6月1日号)
9面に開催案内を掲載しました。(PDF:598KB)(PDF:1,279KB)
お申し込み
- 【期限】 2019年(令和元年)6月11日(火曜日)まで
※募集は終了いたしました - 【お申し込み先】 松山市 国保・年金課 保健事業担当(6番窓口)
- 【お申し込み方法】 電話・FAXにて必ずお申込みください
電話:089-948-6375(受付時間 平日8:30~17:00(土日・祝日・年末年始を除く))
FAX:089-934-2631(お名前・ご住所・電話番号・生年月日をご記入ください)
※準備の都合上、当日受付はできません。なお、申し込みは先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
共催・協力
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
国保・年金課 保健事業担当(6番窓口)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6375 FAX:089-934-2631
E-mail:kokuhonenkin@city.matsuyama.ehime.jp
