【終了】松山市飲食店テイクアウト等支援補助金
更新日:2020年10月21日
【受付終了】市内でテイクアウト等の新規サービスを行う飲食店を支援します
新型コロナウイルス感染症の拡大による地域経済への影響を緩和するため、市内飲食店がテイクアウト等の新規サービスを行う場合に、その経費に対して補助金を交付します。
松山市飲食店テイクアウト等支援補助金制度チラシ(PDF:210KB)
補助対象者 | 次のいずれにも該当する者 |
---|---|
補助対象期間 | 令和2年4月1日(水曜日)~令和3年3月31日(水曜日) |
補助金額 | 【補助率】10分の8以内 |
補助対象経費 | テイクアウト等の新規サービスを実施するために必要な経費 |
申請手続き
申請方法
郵送または窓口への持参
※令和2年10月31日(土曜日)で、下記の専用窓口は閉鎖します。
【閉鎖】専用窓口電話:070‐4031‐0304
【閉鎖】専用窓口住所:松山市湊町4丁目7‐15 銀天街「きらりん」2階
提出先
【郵送申請】
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
松山市産業経済部地域経済課 産業創出・商業振興担当 宛
※郵送の場合は、封筒に「飲食店テイクアウト等支援補助金 在中」と記載してください。
【窓口申請】 ※11時~17時[令和2年10月31日(土曜日)まで]
〒790-0012 松山市湊町4丁目7-15 銀天街「きらりん」2階
※「きらりん」での窓口申請の受付は令和2年10月31日(土曜日)で終了します。
※閉鎖日より後に【窓口申請】を希望される方は、上記の【郵送申請】先、松山市産業経済部地域経済課へ交付申請書等をお持ちください。
応募受付期間[受付終了]
令和2年5月16日(土曜日)~令和2年9月30日(水曜日)
※認定申請の受付は終了しました。
※補助金認定申請の受付期間です。郵送の場合は、当日消印有効です。
※受付は先着順です。予算額に達した場合は、受付期間内であっても終了します。
※本補助金の申請は、1事業者につき1回限りです。
申請書類等
【認定申請】
- 補助金認定申請書(様式第1号)
- 登記簿謄本履歴事項全部証明書の原本(会社の場合) ※認定申請日より1年以内に発行されたもの
- 本人確認ができるものの写し(個人の場合)
- 食品衛生法上の営業許可証の写し
- 市税を滞納していないことを証する書類(完納証明書または非課税証明書※等)
※税情報を職員が確認することについて同意する「納付状況確認同意書」も提出(非課税証明書の場合) - 愛媛県の「新型コロナウイルス感染症対策新ビジネス展開協力金」の決定通知書の写し(受給者の場合)
【交付申請】
- 補助金交付申請書(様式第4号)
- 事業費に関する確認書(様式第5号)
- 事業実施内容がわかる書類(写真、チラシ、HPの写し等)
- 請求書(様式第7号)
留意事項
※補助金の受給には、【認定申請】手続き後、【交付申請】手続きが必要となります。
※提出書類の記載方法については記載例及びチェックシートをご確認ください。
※申請者の住所は、会社の場合は登記簿謄本の本店登記地、個人の場合は住民票の住所地を記載ください。(店舗の住所地ではありません。)
様式等
(様式第1号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金認定申請書(電子入力用)(ワード:23KB)
(様式第1号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金認定申請書(手書き用)(PDF:343KB)
(様式第1号別紙)事業見込額内訳書(電子入力用)(エクセル:30KB)
(様式第1号別紙)事業見込額内訳書(手書き用)(PDF:63KB)
(様式第3号)事業中止(廃止)申請書(電子入力用)(ワード:19KB)
(様式第3号)事業中止(廃止)申請書(手書き用)(PDF:262KB)
(様式第4号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金交付申請書(電子入力用)(ワード:20KB)
(様式第4号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金交付申請書(手書き用)(PDF:310KB)
(様式第5号)事業費に関する確認書(電子入力用)(エクセル:56KB)
(様式第5号)事業費に関する確認書(手書き用)(PDF:66KB)
納付状況確認同意書(非課税で完納証明書が提出できない場合)(電子入力用)(ワード:19KB)
納付状況確認同意書(非課税で完納証明書が提出できない場合)(手書き用)(PDF:73KB)
<記載例>(様式第1号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金認定申請書(PDF:485KB)
<記載例>(様式第1号別紙)事業見込額内訳書(PDF:77KB)
<記載例>(様式第4号)松山市飲食店テイクアウト等支援補助金交付申請書(PDF:448KB)
<記載例>(様式第5号)事業費に関する確認書(PDF:81KB)
関連リンク先
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域経済課 産業創出・商業振興担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6548
専用窓口電話:070-4031-0304(11時~17時)【令和2年10月31日(土曜日)まで】
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
