【終了】松山市商店街等需要喚起策支援補助金
更新日:2020年6月1日
新型コロナウイルス感染症の収束を見据えた商店街等の需要喚起策を支援します。
市内の商店街等が新型コロナウイルス感染症の収束後を見据えた需要喚起策により商店街等の活性化を図る取り組みを行った場合に、事業の実施に要する費用に対して補助金を交付します。
松山市商店街等需要喚起策支援補助金制度チラシ(PDF:159KB)
補助対象者 |
※商店街組合等とは |
---|---|
補助対象期間 | 令和2年6月1日(月曜日)~令和3年3月31日(水曜日) |
補助金額 | (1)事業費が50万円未満の場合 |
補助対象事業 | 商店街の活性化を図る以下の需要喚起策 |
補助対象経費 | 商品券のプレミアム分やポイント上乗せ分、また事業を運営する経費などが対象です。
例:消耗品費、印刷製本費、広告費、委託料など
例:1,500円の商品券を1,000円で購入(上乗せは50%まで)
例:通常ポイントの10倍まで
景品表示法の制限(共同懸賞 最高額30万円、懸賞にかかる売上総額の3%まで)以内 |
申請手続き
申請方法
郵送または窓口への持参
提出先
【郵送申請】
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
松山市産業経済部地域経済課 産業創出・商業振興担当 宛
※郵送の場合は、封筒に「商店街等需要喚起策支援補助金 在中」と記載してください。
【窓口申請】
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
松山市産業経済部地域経済課 産業創出・商業振興担当
応募受付期間 (受付終了)
令和2年6月1日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
※認定申請の受付は終了しました。
※補助金認定申請の受付期間です。郵送の場合は、当日消印有効です。
※受付は先着順です。予算額に達した場合は、受付期間内であっても終了します。
申請書類等
【認定申請】
- 補助金認定申請書(様式第1号)
- 収支予算書(様式第2号)
- 定款又は規約等
- その他委員長が必要と認める書類
【交付申請】
- 補助金交付申請書(様式第5号)
- 収支決算書(様式第6号)
- 支払い根拠資料(領収書又は帳簿類等)
- その他委員長が必要と認める書類
- 請求書(様式第8号)
様式等
(様式第1号)松山市商店街等需要喚起策支援補助金認定申請書(ワード:23KB)
(様式第1号)松山市商店街等需要喚起策支援補助金認定申請書(PDF:71KB)
(様式第5号)松山市商店街等需要喚起策支援補助金交付申請書(ワード:23KB)
(様式第5号)松山市商店街等需要喚起策支援補助金交付申請書(PDF:75KB)
関連リンク先
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域経済課 産業創出・商業振興担当
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6710
