離職者等安定雇用奨励金を交付します

更新日:2023年4月1日

新型コロナウイルス感染症等の影響により離職を余儀なくされた方等の安定した雇用での再就職支援を目的に、事業者が国のトライアル雇用助成金の対象事業者として、離職者等を一定期間試行雇用した後に引き続き正規雇用が実現し、一定の期間を超えた場合に、奨励金を交付します。

対象者

市内に事業所を有する事業主
 ※松山市税の滞納がないこと

交付要件

以下の要件を全て満たすこと
(1)市内に事業所を有しており、かつ市内事業所での雇用を行うものであること。
(2)対象労働者が雇入日から継続して、市内に在住していること。
(3)令和5年度のトライアル雇用対象分は、令和4年8月1日以降の開始であること。
(4)トライアル雇用後も引き続いて、正規雇用契約(無期契約)を締結していること。
(5)トライアル雇用期間と正規雇用期間の合計が6か月を超えていること。
 (トライアル雇用期間が5か月以上の場合は、トライアル雇用の期間終了後の正規雇用期間が1か月を超えていること)

交付額

1人あたり15万円(1事業主につき3人まで)

申請期限

トライアル雇用期間と正規雇用期間の合計が6か月を超えた日から起算して2か月を経過する日までにご提出ください。
※最終締切日 令和6年3月29日(金曜日) ※当日消印有効

申請方法

【窓口】 松山市役所 本館8階 松山市産業経済部 地域経済課窓口
     受付時間:平日8:30~17:15 (土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く)
【郵送】 松山市産業経済部 地域経済課「離職者等安定雇用奨励金」担当
     〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域経済課 労政雇用担当

愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館8階

電話:089-948-6550

E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

中小企業

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで