【受付終了】松山市中小企業等応援金
更新日:2021年9月1日
【重要なお知らせ】
- 申請受付は令和3年8月31日(火曜日)(消印有効)をもって終了しました。
- 締切日翌日以降の申請は、いかなる理由があっても受付できません。
飲食店の営業時間短縮や外出自粛等により影響を受けた市内事業者に松山市中小企業等応援金を給付します
概要
感染症拡大に伴う飲食店の営業時間短縮や不要不急の外出・移動の自粛等により、事業収入(売上)が大きく減少する中、感染拡大を予防しながら事業継続に取り組む中小企業者又は個人事業主を支援するため、「応援金」を給付します。
給付額 | 法人:20万円 個人事業主:10万円 |
---|---|
対象者 | 令和3年5月1日時点で松山市内に本社・本店を有する中小企業者等の法人及び松山市内に住所を有する個人事業主で下記のいずれにも該当するもの。
|
対象外 | 以下のいずれかに該当する場合は対象外となります。
|
受付期間 | 令和3年6月1日(火曜日)~令和3年8月31日(火曜日) |
申請回数 | 1事業者あたり1回限り |
※1 詳細は申請要領をご確認ください ※2 本制度での事業収入(売上)は、確定申告書類において事業収入として計上するものを指し、不動産収入や給与収入、雑所得や一時所得等は含みません。また、国の持続化給付金、雇用調整助成金等の給付金・助成金収入は、事業収入(売上)には含めません。 ※3 国の支援金(一時支援金または月次支援金)と本市の応援金は併給できません。売上が50%以上減少しているなど、国の支援金の受給要件を満たす場合は、本市の応援金よりも給付額が大きくなる可能性がありますので、事前にご検討の上、申請してください。 【参考(国の一時支援金など)】 ・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金(中小企業庁) ・緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金(中小企業庁) |
申請手続き
申請方法
オンライン(WEB)または窓口への持参若しくは郵送で申請
提出先
<オンライン(WEB)申請>
※申請に必要な書類の電子データ(PDFファイルに限る)を準備した上で、申請してください。
※添付するPDFファイルは、書類ごとにひとつのファイルでご準備ください。(複数ページある場合もひとつのファイルにまとめてください。)ただし、振込先口座の通帳の写しについては、表紙と見開きページそれぞれ別のファイルでご準備ください。
※国の支援金(一時支援金または月次支援金)と本市の応援金は併給できません。売上が50%以上減少しているなど、国の支援金の受給要件を満たす場合は、本市の応援金よりも給付額が大きくなる可能性がありますので、事前にご検討の上、申請してください。
<窓口申請>
松山市役所本館11階 大会議室 8時30分~17時15分 ※平日のみ
<郵送申請>
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2
松山市役所別館4階 地域経済課分室 宛
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
※封筒表面に赤字で「中小企業等応援金 申請書在中」と記載してください。
受付期間
令和3年6月1日(火曜日)~ 令和3年8月31日(火曜日)
※郵送の場合は、令和3年8月31日(火曜日)までの消印有効です。
問合せ先
松山市中小企業等応援金コールセンター
TEL:089-909-7182、080-2853-(1232・1233・1234・1235・1236)
【電話受付時間】 9時~18時 ※土日、祝日を含む
申請要領・様式
申請要領 ※必ずご一読の上、申請してください。
1.松山市中小企業等応援金申請書(様式第1号)
【記入例】申請書【様式第1号(その1)】法人用(PDF:402KB)
申請書【様式第1号(その2)】個人事業主用(PDF:163KB)
申請書【様式第1号(その2)】個人事業主用(ワード:25KB)
【記入例】申請書【様式第1号(その2)】個人事業主用(PDF:356KB)
2.誓約書(様式第2号)
3.対象月の事業収入(売上)が確認できる書類
4.履歴事項全部証明書(法人の場合)または住民票(個人事業主の場合)
5.本人確認書類の写し
6.振込先口座の通帳の写し
7.その他関係書類
事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙1】(PDF:65KB)
事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙1】(ワード:18KB)
【記入例】事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙1】(PDF:115KB)
事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙2】(PDF:75KB)
事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙2】(ワード:18KB)
【記入例】事業収入(売上)減少比較表【創業特例:別紙2】(PDF:117KB)
よくあるお問い合わせ(FAQ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市中小企業等応援金コールセンター
TEL:089-909-7182、080-2853-(1232・1233・1234・1235・1236)
受付時間:9時00 分~18 時00 分(土日祝も受付)
住所:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
メールアドレス:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
