松山圏域中小企業販路開拓市2020
更新日:2019年7月1日
売り手事業者募集チラシ
「食」をテーマに、県内外の百貨店・スーパー等のバイヤーがブースを設け、松山圏域の地元売り手事業者(中小企業・小規模事業者)が直接売り込みをかける「逆」商談会を開催することで、地元にいながら流通のノウハウを習得するとともに、首都圏から県内までの販路拡大につなげます。
昨年度に引き続き、今年度も松山圏域の3市3町(松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町)で開催します。
商談会開催概要
開催日時
令和2年1月23日(木曜日)9:00〜16:15
会場
松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール
(松山市湊町7丁目5番地)
テーマ
食
商談形式
- 百貨店・スーパー等の大手流通業や県内の食品販売店などのバイヤー・仕入担当者が会場内にブースを設け、新規取引を希望する中小企業・小規模事業者が自社製造・生産品を売り込む「逆」商談会
- 商談時間は、商談1件あたり25分以内とさせていただきます。
主催
松山圏域中小企業販路開拓市実行委員会
【実行委員会構成団体】
松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町
松山商工会議所、北条商工会、中島商工会、
伊予商工会議所、双海中山商工会、東温市商工会、
松前町商工会、砥部町商工会、久万高原町商工会
株式会社伊予銀行、株式会社愛媛銀行、愛媛信用金庫
地元売り手事業者(中小企業・小規模事業者(製造業・第1次産業を含む))募集
定員
40社(新規応募優先)
※ご参加は1社につき3名までとさせていただきます。
※各市町に応募枠を設けています。あらかじめご了承ください。
参加費
無料
要件
買い手事業者は食材・食品を扱う事業者ですので、売り手事業者も食材・食品を扱う事業者に限定させていただきます。
その上で、下記1〜6を全て満たす事業者
- 松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町に本社・本店、販売及び製造拠点のある中小企業・小規模事業者(第1次産業を含む)
- 電子メール環境が整っていること。※添付ファイルや電子メールの内容を閲覧できること。スマートフォンやgmailなどのフリーメール環境でも可。
- 令和元年11月7日(木曜日)13:00〜13:45の「商談会事前説明会」に参加できること。
- 商談会前日1月22日(水曜日)午後からの商品展示搬入と1月23日(木曜日)9:00〜16:15の間、商談会に参加できること。
- 商談商品は原則、第一次産品、自社加工製造品に限る。
- 追跡アンケートに協力すること
商談希望商品については、下記までメールでお問い合わせください。
お問合せメールアドレス:hanrokaitakuichi@gmail.com
(お電話でのご質問はお受けしておりません。)
応募期間
令和元年7月1日(月曜日)〜8月31日(土曜日)
応募方法
下記参加応募先までFAXまたはWEBでお申し込みください。
FAXの方は下記添付の売り手事業者募集チラシ(裏面)の参加申込書をご利用ください。
WEBの方は下記リンク先もしくは下記添付の売り手事業者募集チラシ(表面)のQRコードからご応募ください。
参加応募先
〒790-8583 松山市千舟町7丁目2−8
株式会社えひめリビング新聞社(委託事業者)内
「松山圏域中小企業販路開拓市」商談会係
FAX:089-986-3113
その他
本商談会を契機に発生した取引等に関するトラブル・損害について、当実行委員会・松山市・伊予市・東温市・松前町・砥部町・久万高原町・委託事業者は一切の責任を負いかねますので、ご了承の上でお申し込みください。
お申し込みの際にご提示いただいた情報は実行委員会とバイヤー等、本事業関係者以外の第三者へ開示することはありません。
参加申込みから商談会当日までの流れ
下記1〜3の流れとなります。
1.FAXかWEBで参加申込(8月31日締切)
(新規応募優先)
2.希望調査、ヒアリング、出展決定、セミナーへの参加
商談希望商品や商談相手についての希望調査、ヒアリングを行います。なお、ヒアリングにて本商談会への参加にそぐわないと判断される場合(※下記参照)は、参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
3.商談会当日
本商談会への参加にそぐわないと判断される事例(PDF:43KB)
買い手事業者について
昨年度に参加したバイヤー(買い手事業者)です。別添をご覧ください。
今年度の参加事業者(約30社程度)は確定次第、更新します。
商談会事前説明会及び事前対策セミナー
商談会開催にあたり、売り手事業者向けの事前対策セミナーを開催します。
参加お申込み企業の皆様が対象です。
- 令和元年11月7日(木曜日)13:00〜13:45の商談会事前説明会は全事業者参加必須。
- 商談会未経験者・商談に慣れていない事業者は第1回事前対策セミナーにも参加のこと。ただし、第2回・第3回は自由参加です。
- 開催場所は全て松山市総合コミュニティセンター(松山市湊町7丁目5番地)です。
第1回 ビジネス成功への鍵 〜(1)売れるヒントを学ぶ〜
開催日時:令和元年11月7日(木曜日)14:00〜15:45
第2回 ビジネス成功への鍵 〜(2)実践編〜
FCPシート(商談用の統一シート)の書き方や、事例をもとにした商談ポイントについて学びます。
開催日時:令和元年11月7日(木曜日)16:00〜17:45
第3回 売れる商品のキャッチコピーと商品写真の撮り方
開催日時:令和元年11月19日(火曜日)13:00〜16:00
昨年度商談会「松山圏域中小企業販路開拓市」について
開催日時
平成31年1月17日(木曜日)9:00〜16:00
会場
松山市総合コミュニティセンター(松山市湊町7丁目5番地)企画展示ホール
テーマ
食
主催
松山圏域販路開拓市実行委員会
【実行委員会構成団体】
松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町
松山商工会議所、北条商工会、中島商工会、
伊予商工会議所、双海中山商工会議所、東温市商工会、
松前町商工会、砥部町商工会、久万高原町商工会、
株式会社伊予銀行、株式会社愛媛銀行、愛媛信用金庫
参加事業者数及び商談件数
売り手事業者:40社(松山市事業者:19社、伊予市事業者:3社、東温市事業者:5社、松前町事業者:5社、砥部町事業者:3社、久万高原町事業者:5社)
買い手事業者:35社(県内:10社、県外21社、海外4社)
商談件数:373件
商談会の様子(1)
商談会の様子(2)
FAQ
本商談会に関するFAQを紹介します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
【事業について】
松山圏域中小企業販路開拓市実行委員会事務局
〒790-8571 愛媛県松山市二番町4丁目7-2 本館8階
地域経済課内
電話:089-948-6783
