従業員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の対応について(5類感染症への移行)

更新日:2023年5月19日

新型コロナウイルスの感染症は、令和5年5月8日(月曜日)から5類感染症へ移行しました。
それに伴い、これまで事業者の皆さまに対応をお願いしていた、濃厚接触者の特定や患者及び濃厚接触者の外出自粛が求められなくなりました(外出自粛は個人や事業者の判断に委ねられます)。

皆さまにはコロナ禍の3年間、市からのお願いにご理解とご協力をいただき深く感謝申し上げます。
引き続き、「基本的な感染対策」など場面に応じた感染対策を継続し、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いします。

事業所の皆さまへお願い

  • 体調不良時の休みやすい環境づくりを

(国が推奨する療養期間等)
・発症日を0日として5日間は外出を控えること。5日目に症状が続いていた場合、症状軽快後24時間が経過するまでは外出を控える。
・発症後10日間は、不織布マスクの着用や高齢者等の重症化リスクが高い方との接触を控えるなど、周りの方へうつさないように配慮を。

  • テレワークや時差出勤等の積極的な活用を
  • 定期的な換気や、こまめな手洗いの習慣化など職場内での基本的な感染対策の継続を

※法の位置づけが5類感染症に移行しても、平常時から、感染を防ぐための生活習慣を自主的に実践いただくとともに、高齢者等の重症化リスクが高い方に感染が及ばないよう、思いやりの行動が大切です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

お問い合わせ

地域経済課 産業政策担当
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2本館8階
電話:089-948-6714
FAX:089-934-1844
E-mail: chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

中小企業

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで