平成22年度グリーン電力証書の販売先
更新日:2012年10月1日
内容
松山サンシャインプロジェクトの一環として平成21年度よりグリーン電力証書活用モデル事業をスタートし、太陽光発電システムを設置している公共施設等の環境価値をグリーン電力証書として販売しております。
平成22年度は、グリーン電力証書を必要なときにお求めいただけるよう、購入申込みを随時受付けております。
⇒平成24年度グリーン電力証書の購入者募集について
平成22年度の販売先
株式会社伊予銀行
電気自動車のエネルギー源として消費する電力(平成23年4月から平成24年9月:3000kWh)にグリーン電力を活用します。
藤崎電機株式会社
平成23年3月11日に開催した「第1回環境セミナー」の会場で消費する照明と使用機器の電力(100kWh)にグリーン電力を活用しました。
衣サイクル研究会
平成23年3月10日に開催した「服育セミナー」の会場で消費する電力の全て(1,900kWh)にグリーン電力を活用しました。
セキ株式会社
「松山市防災マップ」の印刷において必要な電力の28パーセント(9,900kWh)にグリーン電力を活用しました。
南海放送株式会社
第49回愛媛マラソンの実況放送「もぎたて愛媛マラソン」の放送に使用する電力の全て(1,200kWh)にグリーン電力を活用しました。
インフォコム株式会社
帝人株式会社松山事業所によるオール愛媛県・地産地消カーボン・オフセット(平成22年度環境省カーボンオフセットモデル事業採択事業)として、帝人株式会社松山事業所の企業宣伝用看板の1年分(平成22年11月から)の消費電力(10,100kWh)にグリーン電力を活用します。
城山公園オータムフェスティバル実行委員会
城山公園「ゆめキラツリー」のライトアップ期間を9月18日〜11月28日から延長し、11月29日〜1月3日の期間も実施するため、その延長期間にかかる電力(300kWh)にグリーン電力を活用しました。
井関農機株式会社
農林水産省の食料自給率向上に向けた運動「FOOD ACTION NIPPON」の推進パートナーとして進めており、砥部事業所内に設置している「FOOD ACTION NIPPON」の啓蒙コーナーの照明として消費する電力(平成23年1月から12月:5,000kWh)に、グリーン電力を活用します。
伊予鉄道株式会社
松山城天守閣は通常23時までライトアップしており、下記の期間は翌朝7時頃まで時間延長するため、その延長部分にかかる電力(1,700kWh)にグリーン電力を活用しました。
平成22年12月24日と12月25日 グリーン・クリスマス・ライトアップ
平成22年12月31日から平成23年1月2日 お正月ライトアップ延長
株式会社エス・ピー・シー
10月23日と10月24日に、アイテムえひめで開催する「マイホームフェスタ2010」において、会場で使用する電力の全て(2日間で500kWh)にグリーン電力を活用しました。
四国ガス株式会社
11月20日と11月21日に、アイテムえひめで開催する「しこくガスフェスタ2010」において、会場で使用する電力の全て(2日間で1,100kWh)にグリーン電力を活用しました。
サンシャインレース松山開催実行委員会
8月28日に松山中央公園(であいフィールド)で開催した全国で唯一のソーラーラジコンカーの耐久レース「サンシャインレース松山2010」において、会場で使用した電力の一部(1,000kWh)にグリーン電力を活用しました。
セキ株式会社
8月28日に、松山中央公園で開催した第2回ソーラーラジコンカーの耐久レース「サンシャインレース松山2010」のチラシ・ポスターの印刷にかかる電力(500kWh)に、グリーン電力を活用しました。
Matsuyama P's Festival supported by a-nation 実行委員会
8月6日と8月7日に、松山市堀之内で開催したMatsuyama P's Festival supported by a-nationの会場で使用した電力の一部(3,000kWh)に、グリーン電力を活用しました。
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6960
E-mail:kankyou-m@city.matasuyama.ehime.jp
