県と市が連携して、動物愛護啓発キャンペーンin大街道を実施しました

更新日:2023年6月8日

発表内容

目的

猫の問題への関心を高め、殺処分される不幸な命を減らし、「人と動物が共生する豊かな地域社会の確立」を目指すため、愛媛県と松山市が連携し、初めて動物愛護啓発キャンペーンを行います。猫の飼い方相談や、地域猫活動の紹介のほか、動物バルーンアートや動物カード作りなど、さまざまなイベントを開催しました。
 松山市消防局マスコットキャラクター「はっぴーカバー君」や愛媛県イメージアップキャラクタ―「みきゃん」もやってきました。

開催日時・場所

  • 日時:平成28年12月17日(土曜日)11:00~15:00
  • 場所:まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10)

※参加費は無料です。

内容

  • 猫をこれから飼う方や現在猫を飼っている方に、飼う場合の注意点や室内飼養、終生飼養の徹底などを普及啓発
  • 飼い主のいない猫(野良猫)被害に困っている方に、地域で管理し、その数を減らしていく「地域猫活動」を普及啓発
  • 動物に関する疑問、質問に県、市担当者が回答
  • 「猫の適正飼養ガイドライン」「地域猫活動ガイドライン」冊子版・チラシ版や環境省作成パンフレットなどの配布
  • 動物愛護啓発パネルの設置
  • 動物愛護啓発グッズ(動物消しゴム・ティッシュなど)の配布
  • 動物バルーンアートや動物カード作りコーナー

お問い合わせ

生活衛生課 動物愛護担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:089-911-1862
FAX:089-923-6627 
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ペット・動物

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで