渇水対応(令和4年12月~)
更新日:2022年12月12日
市民の皆さまへ節水のお願い
1 節水へのご協力をお願いします。
松山市の主要な水源である石手川ダムの貯水率と地下水の水位が低下しています。水の使い方を工夫し、1人1日バケツ1杯10リットルの節水にご協力をお願いします。
なお、手洗いなどの感染症対策は十分に行ってください。
【節水の例】
- 当面の間、洗車を行う回数を減らす。
- 使用しないときは蛇口をきちんと閉める。
- シャワーはこまめに止める。
2 渇水対応決定までの経緯と今後の対応について
(1)経緯
令和4年7月20日に石手川ダムの取水制限が解除され、渇水対応を中止していましたが、期待したほどの降雨に恵まれず、石手川ダムの貯水率と地下水の水位が平年値を下回る状況であることから、令和4年12月12日(月曜日)に国土交通省松山河川国道事務所で「第4回石手川渇水調整協議会」が開催されました。
これを受け、松山市でも「第4回松山市公営企業局渇水対策委員会」を開催し、渇水対応の実施を決定しました。
(2)渇水対応
12月12日(月曜日)から実施
- 市民への節水目標(1人1日バケツ1杯10リットル)を提示
- 大口利用者(月200立方メートル以上使用)への節水依頼
- 公用車両などの側面に「節水」ステッカーを貼付
- 市役所庁内放送を使った節水PR
- 市役所庁舎案内板に水源状況を表示
- ホームページで情報を発信
- 愛媛CATVの協力で節水PR映像を放送
- 公用車両の洗車自粛
12月13日(火曜日)から実施
- 減圧給水(第1段階:0.2メガパスカル⇒0.15メガパスカルへ減圧) ※午前10時から
- LINE、Facebook、Twitterで情報を発信
お問い合わせ
企画総務課
〒790-8590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎2階
電話:089-998-9821
