令和2年度 太陽熱利用システム太陽熱高度利用システム設置補助金
更新日:2020年12月10日
今年度の補助金申請について
本補助金は予算がなくなり次第、申請の受付を終了します。
設置した太陽熱利用システム及び太陽熱高度利用システムの引渡し日から1年が経過すると申請できませんので、お急ぎください。
補助金申請に関するよくある質問は、こちらに掲載しています。
よくある質問
目次
補助対象
対象となる機器
・松山市内に設置したシステム(住宅展示場等に建設された住宅への設置を除く。)
・一般財団法人ベターリビングなどの認定を受けた機器(BLマークなどの認証ラベルがある機器)
・新品(中古品・リース品は対象外)
対象機器の定義
太陽熱利用システム:太陽熱を利用する集熱器と貯湯槽が一体型の温水器(自然循環型または強制循環型)
太陽熱高度利用システム:集熱器と蓄熱槽が分離し、不凍液等の熱交換するための熱媒を強制循環させるシステム
※対象機器に該当するかどうか不明の場合は、環境モデル都市推進課までご相談ください。
対象となる者
個人または法人(法人は1年度1回のみ申請可)
対象の条件
- 引渡し完了日を含む1年以内であること。
- 松山市税を滞納していないこと。
- 設置について建築基準法等、関係法令を遵守していること。
- 当該システムに対し、松山市が行う他の補助金の交付を受けていないこと。
補助対象経費
対象 | システム本体、架台、配管及び配線等部材、太陽熱利用システムに関する工事費(足場設置・補強等を含む) |
---|
※対象外……既設物の取り外し費用、処分費、オプション(延長保障等)、追加工事、事務費用等
補助金額
種別 | 補助金額 |
---|---|
太陽熱利用システム(温水器・高度利用システム) | 2万5千円 |
事業期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
※予算額がなくなり次第、締め切ります。
必要書類
必ずチェックシートを確認しながら、次の順に申請書類一式を作成し、提出してください。
チェックシート(PDF:314KB)
提出が必要な書類 | |
---|---|
1 | |
2 | 領収書の写し |
3 | |
4 | 太陽熱(利用・高度利用)システム購入に関する契約書の写し |
5 | 設置機器の保証書の写し |
6 | カラー写真3種類 |
7 |
|
8 | 住民票 |
9 | 完納証明書 |
10 | (法人のみ法務局で取得)「印鑑証明書」及び「登記事項証明書」 |
※番号8〜10は、コピー不可。有効期限は、3カ月 例)4月2日発行→7月1日まで有効(土日・祝日など閉庁日の場合は、直前の開庁日まで有効)
※上記以外の書類提出をお願いする場合があります。
申請書の提出先
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館3階 松山市役所 環境モデル都市推進課
午前8時30分から午後5時00分まで受付 電話089-948-6437
※郵送での申請も受け付けますが、窓口持参を優先します。
※到着確認を希望する場合は、簡易書留等をご利用ください。
関連情報
交付要綱(令和元年7月1日改定)
松山市クリーンエネルギーシステム等導入促進補助金交付要綱(PDF:388KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境モデル都市推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6437
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
