松山市立児童クラブの保護者負担金の助成を行っています
更新日:2022年3月10日
概要
松山市では、児童クラブ保護者負担金の助成を行っています。
市立児童クラブに入会する児童がいる生活保護世帯、市民税非課税世帯の保護者が助成対象です。該当する世帯(お子さんと生計を同一にする世帯(※1))の保護者は、「松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成該当確認申請書」及びその他必要な書類を添えて、直接ご持参いただくか、郵送または下記申請フォームから申請をお願いします。※支所では受付できません。
市から後日、審査結果と該当者には請求書を送付します。
請求書に児童クラブ発行の領収書を添えて、直接または郵送で子育て支援課に請求してください。なお、請求及び支払方法の詳細は、請求書送付時にご案内します。
助成区分 | 生活保護世帯 | 市民税非課税世帯 |
---|---|---|
助成額 |
全額 | 半額 |
助成期間 |
令和4年4月分から |
令和4年4月分から |
申請に |
1.助成該当確認申請書 |
1.助成該当確認申請書 |
※1 児童と生計を同一にする世帯とは、児童クラブに在籍している児童と同居している父母や祖父母、兄姉、単身赴任中の父母、同居人などです。詳細については、お問い合わせください。
※2 助成の対象となる保護者負担金は、児童クラブに毎月支払う保育料および長期休業中に追加で支払う保育料です。入会金や保護者会費、スポーツ安全保険の加入料、延長料金、休会費、別途負担する校区外での活動費用や教材費などは除きます。
※3 助成期間は当該年度限りです(毎年度、申請が必要です)。
オンライン申請開始のお知らせ
松山市では、、令和4年度から松山市立児童クラブの保護者負担金の助成申請についてオンラインでも受け付けを開始いたしました。
下記申込フォームから申請をお願いいたします。
松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成制度のお知らせ(PDF:151KB)
松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成該当確認申請書(PDF:123KB)
(記入例)松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成該当確認申請書(PDF:148KB)
松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成変更届出書(PDF:131KB)
(記入例)松山市放課後児童クラブ保護者負担金助成世帯内容変更届出書(PDF:155KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て支援課 児童健全育成担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6411
