令和3年度入園申し込み方法
更新日:2021年3月15日
認可保育所・認定こども園(保育所機能部分)・地域型保育事業への入園を希望する方は、下記の内容で手続きを行ってください。
※幼稚園・認定こども園(幼稚園機能部分)への入園申し込みは、直接各施設へ行ってください。
※令和3年4月入園申し込み及び令和3年度途中の入園予約申し込み結果通知は、令和3年2月17日(水曜日)の午後に発送しました。結果通知が届かない場合、2月24日(水曜日)以降、お問い合わせください。(2月22日(月曜日)までは、結果について、電話や窓口でのお答えはできませんので、ご了承ください。)
入園申し込み方法から結果発送まで
令和3年度保育・幼稚園課入園申し込み受付期間
入園希望月 | 保育・幼稚園課 入園申し込み受付期限 ※1 |
---|---|
令和3年4月 | 令和2年12月11日(金曜日)まで |
令和3年5月 | 令和3年3月25日(木曜日)まで |
令和3年6月 | 令和3年4月23日(金曜日)まで ※2 |
令和3年7月 | 令和3年5月25日(火曜日)まで |
令和3年8月 | 令和3年6月25日(金曜日)まで |
令和3年9月 | 令和3年7月23日(金曜日)まで ※2 |
令和3年10月 | 令和3年8月25日(水曜日)まで |
令和3年11月 | 令和3年9月24日(金曜日)まで ※3 |
令和3年12月 | 令和3年10月25日(月曜日)まで |
令和4年1月 |
令和3年11月25日(木曜日)まで |
令和4年2月 | 令和3年12月10日(金曜日)まで |
令和4年3月 | 令和3年12月10日(金曜日)まで |
※1 転居等により松山市へ転入する場合でも、入園希望月の受付期限を過ぎると翌月以降の受付となります。
※2 土曜日開所している保育所等は、24日(土曜日)の受付もできます。
※3 土曜日開所している保育所等は、25日(土曜日)の受付もできます。
令和3年度入園のてびき
令和3年度入園のてびき(令和3年3月15日時点)(PDF:2,425KB)
令和3年度入園のてびきについて、一部訂正がありますのでご確認ください。
※入園のてびきは、内容を修正する場合があります。
入園申し込みに必要な各種書類
教育・保育給付認定申請書兼入園申込書(見本)(PDF:2,638KB)
就労内職証明書の取り扱いについて
電子入力を希望される場合は、就労証明書【電子データ用】をご使用ください。
就労証明書は以下のように取り扱います。
入園申込書の提出月の3か月前より前に発行された証明書は無効です。入園申込書提出月の3か月以内に発行された証明書を提出してください。(入園申込書を12月に提出する場合、9月1日以降に発行された証明書が有効になります。)
就労証明書の様式は、お示ししているとおりですが、様式の記載内容がすべて網羅できていれば、他の様式でもかまいません。
令和3年2月・3月及び4月の入園申し込み(令和2年12月11日締め切り)を同時にする場合、就労証明書は原本があれば1部はコピーでかまいません。※入園申込書は令和2年度分と令和3年度分、それぞれ1部ずつ(合計2部)記入していただく必要があります。
就労を開始したばかりで、就労証明書を作成する時点で就労実績がない場合は、「最近3か月の就労状況及び支給総額」欄は、空欄で提出してください。(必要に応じて、直接保護者さまにご連絡をして、追加書類をお願いする場合があります。)
保育所等の入園申し込み後に家庭の状況が変わったら
保育所等の入園申し込みまたは保育所等に入園後、ご家庭の状況が変わった場合には、保育・幼稚園課にすぐに届け出てください。
詳しくはこちらへ
令和3年(2021年)4月の入園申し込み方法から決定まで(募集終了)
令和3年4月の保育所等新規入園申し込みの受け付けは令和2年12月11日(金曜日)をもって終了しました。
申し込み
入園決定
入園予約制度を実施します。(募集終了)
令和3年度の入園予約制度の受け付けは12月11日(金曜日)をもって終了しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保育・幼稚園課
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7−2 別館2階
電話:089-948-6412
E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp
