事業者連絡会等のお知らせ(平成30年度)
更新日:2020年2月14日
事業者連絡会等の開催案内を順次掲載します。
説明会のご案内
事業者連絡会(集団指導)の案内
平成30年度第2回介護保険サービス事業者連絡会を開催します。※終了しました。
開催日時 平成30年11月20日(火曜日)
午前の部 : 午前9時30分から午前11時30分
午後の部 : 午後2時00分から午後4時00分
開催場所 松山市役所本館11階大会議室
内容
1.保健予防課から事業説明
2.生活衛生課から事業説明
3.障がい福祉課から事業説明
4.介護保険課から事業説明
※午前の部、午後の部の内容は同じです。以下の該当するサービスの時間帯にご出席ください。
・午前の部 : 介護保険施設(短期入所生活介護、短期入所療養介護含む)
地域密着型サービス事業所(介護予防・日常生活支援総合事業所含む)
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
・午後の部 : 居宅サービス事業所(介護予防・日常生活支援総合事業所含む)
※出席者は、各事業所から1名のみとさせていただきます。
※連絡会用の駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用いただきますようお願いします。
当日の資料を掲載しておりますので、事前に印刷してご持参願います。
感染症予防対策について(保健予防課)(PDF:3,578KB)
結核定期健康診断実施状況報告書の提出について(保健予防課)(PDF:142KB)
結核定期健康診断実施状況報告書(介護老人保健施設用)(保健予防課)(PDF:117KB)
結核定期健康診断実施状況報告書(社会福祉施設用)(保健予防課)(PDF:119KB)
給食施設における衛生管理について(生活衛生課)(PDF:1,490KB)
レジオネラ属菌の予防対策について(生活衛生課)(PDF:392KB)
65歳以上の要介護・要支援を受けている方に対する税法上の障害者控除対象者認定について(障がい福祉課)(PDF:117KB)
障害福祉サービスについて~介護保険・介護扶助との適用関係~(障がい福祉課)(PDF:282KB)
介護保険事業者連絡会資料(介護保険課給付担当)(PDF:293KB)
別紙1特定の状態像等について(介護保険課給付担当)(PDF:160KB)
別紙2軽度者福祉用具貸与受付票(介護保険課給付担当)(PDF:144KB)
訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプラン届出書兼理由書(介護保険課給付担当)(PDF:93KB)
介護保険事業者連絡会資料(事業者指定・指導担当)(PDF:567KB)
平成30年度第1回介護保険サービス事業者連絡会を開催します。(平成30年5月21日実施)※終了しました。
※当日の資料については、後日掲載します。
開催日時 平成30年5月21日(月曜日)
午前の部 : 午前9時30分から午前11時30分
午後の部 : 午後2時00分から午後4時00分
開催場所 松山市役所本館11階大会議室
内容
1.廃棄物対策課より事業説明
2.松山市男女共同参画推進センターより事業説明
3.松山市社会福祉協議会より事業説明
4.介護労働安定センターより事業説明
5.介護保険課より事業説明
※午前の部、午後の部の内容は同じです。以下の該当するサービスの時間帯にご出席ください。
・午前の部 : 介護保険施設(短期入所生活介護、短期入所療養介護含む)
地域密着型サービス事業所
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
障害福祉サービス(介護保険サービスの指定を受けていない事業所)
・午後の部 : 居宅サービス事業所(介護予防・日常生活支援総合事業所含む)
※出席者は、各事業所から1名のみとさせていただきます。
※連絡会用の駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用いただきますようお願いします。
※当日に使用する資料を掲載しますので、各自ダウンロードの上、お持ちください。
【資料1-1 廃棄物対策課】紙おむつが発生し得る施設等一覧(PDF:83KB)
【資料7-1 介護労働安定センター】喀痰吸引等研修(PDF:405KB)
【資料7-2 介護労働安定センター】医療的ケア教員講習会(PDF:380KB)
【資料7-3 介護労働安定センター】実務者研修の案内(PDF:913KB)
【資料7-4 介護労働安定センター】実務者研修教員講習会(PDF:287KB)
【資料7-5 介護労働安定センター】介護職員処遇改善特別支援事業(PDF:532KB)
【資料7-6 介護労働安定センター】介護事業者ホームページサービス(PDF:472KB)
【資料7-7 介護労働安定センター】専門家による無料相談(PDF:1,269KB)
【資料1-1 介護保険課】介護給付担当からのお知らせ(PDF:291KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
