令和5年度 松山こども塾「まつじゅく」の参加者を募集します【募集終了】

更新日:2023年6月19日

募集は終了しました。

目的

 経済的な理由で学習塾に通えない小学校5年生と6年生を対象に、松山こども塾「まつじゅく」を設け、学習を支援することで、学習習慣を定着させ、学習意欲を高め、中学校進学後は、学習支援「土曜塾」で切れ目なく支援します。
 また、学習習慣の定着をはじめ、生活習慣の習得支援や生活指導を行うほか、保護者への相談支援も行います。

事業内容

 先生一人に対し、児童5人の個別指導で学習会を行います。
 一人ひとりに合わせた個別指導で、学力を高め、学習の習慣づけができます。
 学習のサポートはもちろん、そのほかの悩みも相談できます。

対象生徒

 松山市内に在住する世帯のうち、次の条件のいずれかに該当する世帯の小学校5年生と6年生が対象となります。
 1.児童扶養手当支給の世帯
 2.市県民税(所得割)非課税の世帯(生活保護受給世帯を含む)
 ※塾や家庭教師、通信教育など有償の教育サービスを利用していない世帯に限ります。

実施日時

 令和5年7月22日(土曜日)~ ※毎週土曜日 午前10時~正午

実施場所

・東雲公民館
 松山市勝山町2丁目11-5 会場規模20席程度
・石井公民館
 松山市居相1丁目8-26 会場規模25席程度
・味酒公民館
 松山市松前町5丁目1-6 会場規模25席程度

申込方法

 参加希望の方は、別紙申込用紙を記入のうえ、下記の宛先まで提出してください。
 ※令和5年4月1日時点で対象生徒のいる児童扶養手当支給世帯には、直接チラシや申込用紙を送付させていただいております。
 ※生活保護受給世帯はケースワーカーが面談などで直接ご案内します。
   募集期間:令和5年5月9日(火曜日)~令和5年5月26日(金曜日) ※当日消印有効です。
   延べ90人程度 ※応募多数の場合、抽選です。
●児童扶養手当支給世帯
 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
 松山市子育て支援課 総務・ひとり親福祉担当
 TEL 089-948-6418
●市県民税(所得割)非課税世帯(生活保護受給世帯含む)
 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
 松山市生活福祉業務第2課1班(まつじゅく担当)
 TEL 089-948-6950

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子育て支援課 総務・ひとり親福祉担当

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階

電話:089-948-6418

E-mail:kosodate@city.matsuyama.ehime.jp

生活福祉業務第2課第1班 まつじゅく担当

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館1階

電話:089-948-6950

E-mail:sekatufukusi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

子どもの学習・生活支援

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで