【受付終了】平成27年度子育て世帯臨時特例給付金
更新日:2020年2月21日
平成27年12月1日(火曜日)をもって、平成27年度子育て世帯臨時特例給付金の申請受付を終了しました。
期限後の申請を受け付けることはできませんのでご了承ください。
※振込不能等の事由により支払いが完了していない場合、振込口座の情報を平成28年1月30日(土曜日)【消印有効】までにご提出いただければお支払いします。
※市民税の修正等やむを得ない事由により、申請期限までに申請することが困難な場合に限り、平成28年2月29日(月曜日)まで受付できる場合もありますので、担当課までお問い合わせください。
平成27年度 子育て世帯臨時特例給付金
平成26年度に引き続き、平成27年度も子育て世帯臨時特例給付金の支給を実施します。
対象の方には、5月から6月にかけて申請書を郵送します。公務員の方は、勤務先から申請書が配布されます。
受付期間は、平成27年6月1日(月曜日)から平成27年12月1日(火曜日)までです。
平成27年度 子育て世帯臨時特例給付金の概要
目的
平成26年4月からの消費税率の引上げに伴い、子育て世帯への影響を緩和し、消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として子育て世帯臨時特例給付金を支給するものです。
支給対象者
平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く。)を受給される方
※特例給付(児童を養育している方の平成26年中の所得が児童手当の所得制限限度額以上の場合に、児童1人当たり月額5千円を支給しているもの)となる方は、対象となりません。
対象児童
支給対象者の平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く。)の対象となる児童
支給額
対象児童1人につき3千円(1回限り)
支給方法
児童手当を支給している口座に振り込みます。
支給時期
平成27年10月以降
※支払当日に振込情報などを記載した通知書をお送りしますので、ご確認ください。
申請手続き
申請の流れ
- 申請書が届く
- 申請書を記入
- 必要書類を確認
- 審査・・・確認事項などがあれば、松山市から連絡します。
- 10月以降に振り込みます。
申請書と必要書類
対象者 |
平成27年5月分の児童手当を松山市から受給されている方 | 平成27年6月から新たに松山市で児童手当を受給される方 | 公務員の方 |
---|---|---|---|
申請書 | 5月下旬に児童手当現況届を兼ねた申請書を送付 | 6月下旬に送付 |
勤務先から配布 |
申請書記入例 | ![]() |
||
必要書類 |
申請書のみ | 申請書 |
提出場所
- 市民課(市役所本館1階)※6月のみ
- 支所(出口出張所含む)
- 福祉総合窓口(市役所別館1階)
- 子育て支援課(市役所別館2階)
提出期限
平成27年12月1日(火曜日)まで
※児童手当現況届の提出期限は平成27年6月30日(火曜日)まで
配偶者からの暴力を理由に松山市に避難している方へ
配偶者からの暴力を理由に松山市に避難している方で、一定の要件を満たす場合は、申し出ていただくことにより特別な措置を受けることができます。
子育て世帯臨時特例給付金の申出方法
配偶者からの暴力を理由に松山市に避難している方が児童手当を受給している等の要件があります。詳細はご相談ください。
お問い合わせ先 子育て支援課 児童手当担当 (089-948-6354)
よくあるご質問
Q. 私は子育て世帯臨時特例給付金の対象ですか?
A. 平成27年6月分の児童手当の受給者が支給対象となります。
Q. 申請書はいつ届きますか?
A. (1)児童手当現況届対象者は、平成27年5月下旬に「現況届 兼 申請書」を発送します。児童手当の現況届の手続きが、子育て世帯臨時特例給付金の手続きを兼ねていますので、別途手続きは必要ありません。
(2)平成27年5月にお一人目のお子様が出生された、また平成27年5月に松山市に転入された方など、平成27年6月分から新たに松山市で児童手当を受給される方(現況届の対象外の方)については、平成27年6月下旬に「申請書」を発送します。
(3)公務員の方で、勤務先から児童手当を受給されている方は、勤務先から申請書類が配布されます。
Q. いつ支給されますか?
A. 基本的に10月分の児童手当と同じ日に支給されます。
ただし、手続きが遅れた方は、支給日が遅れることがあります。
Q. 公務員ですが、給付金の申請手続きはどうすればいいですか?
A. 申請書の配布時期は勤務先によって異なります。
※平成27年6月分の児童手当を勤務先(所属庁)から受給する方が対象です
詳しくは勤務先(所属庁)におたずねください。
添付書類
・「児童手当受給状況証明欄への証明印」が必須
・平成26年度子育て世帯臨時給付金の振込口座以外の口座に希望する場合は口座情報がわかるもの(通帳もしくはキャッシュカード)のコピーが必要。必ず本人名義。
Q. 提出窓口は?
A. 以下の窓口で提出を受け付けています。
市民課(市役所本館1階) ※6月のみ
支所(出口出張所含む)
福祉総合窓口(市役所別館1階)
子育て支援課(市役所別館2階)
※受付時間は、8:30から17:00までです。
(市民課特設窓口:6月中木曜日は19:00まで受け付けしています
6月4日、11日、18日、25日)
※郵送の場合は、子育て支援課 児童手当担当 宛にお送りください。
※市民サービスセンター(松山三越 フジグラン松山 いよてつ高島屋)では、受け付けていません。
※土日は閉庁していますが、平成27年6月13日(土曜日)は市民課のみ8:30から17:00まで開庁します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て支援課 児童手当担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6354
FAX:089-934-1814
E-mail:kosodate@city.matsuyama.ehime.jp
