自然災害により著しい損害を受けた場合や心身に重大な障害を受け、収入が著しく減少したときなどには、保険料や一部負担金(医療機関で支払う自己負担金)が減免できる場合があります。
減免の要件、申請時の必要書類(減免申請書、罹災証明書等)などの詳細は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症に係る保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症により、以下の要件を満たす場合は令和4年度保険料が減免できる場合があります。
〇減免の要件
保険料が全額免除 |
新型コロナウイルス感染症により、世帯の主たる生計維持者(ただし、世帯主以外の場合は被保険者に限る)が死亡し、又は重篤な傷病を負った世帯の方 |
保険料の一部が減額 |
(ア)~(ウ)のすべての要件を満たす方 (ア)世帯の主たる生計維持者の令和4年の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入のいずれかの減少額が、令和3年の収入の10分の3以上であることが見込まれること。 (イ)世帯の主たる生計維持者の令和3年の合計所得金額1,000万円以下であること。 (ウ)世帯の主たる生計維持者の令和4年の減少が見込まれる事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)に係る種類の所得(事業所得、不動産所得、山林所得、給与所得)を除いた令和3年の所得の合計額が400万円以下であること。 |
〇申請に必要な書類
後期高齢者医療保険料減免申請書(PDF:88KB)
|
・申請書は年度につき1枚必要です。 ・申請理由の欄には、新型コロナウイルス感染症に関連した減免理由を記載してください。 (例)新型コロナウイルスにより世帯主が死亡したため (例)新型コロナウイルス感染症の流行により、事業収入が減少したため |
委任状(PDF:399KB) |
代理人が申請する場合のみ |
収入状況等申告書(PDF:118KB)
|
|
その他資料 |
・減免事由を証明できる書類 ・令和3年分の確定申告書の写し、源泉徴収票の写し ・給与所得者は、令和3年1月から直近までの給与の明細書 ・令和4年の収入が減少することが見込まれることの確認できる書類 ・事業等の廃止届、離職証明書、農業共済制度及び漁業共済制度における証明書 ・ 収入金額内訳表(PDF:35KB) 【保険金、損害賠償等により補填されるべき金額がある場合】 ・保険金振込明細書、損害賠償等の振込明細など ※保険金等がない場合は、その旨申請書に明記してください。 (例)「保険金無し」 |
申請書のダウンロードは下記の【申請書一覧】からお願いします。
1.後期高齢者医療保険料減免申請書(PDF:88KB)
2.委任状(PDF:399KB)
3.収入状況等報告書(令和4年度)(PDF:118KB)
4.収入金額内訳表(令和4年度)(PDF:35KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ