共催・後援依頼申請(教育委員会)
更新日:2020年2月14日
教育、文化、スポーツ等の発展のために行われる各種の事業について、松山市教育委員会の共催・後援名義を希望される場合は申請が必要です。申請を申し込まれる際は、次のとおり手続きを行ってください。申請後、問題が無ければ決定通知書を交付します。
【共催等をしない事業】
次の1〜4に該当する行事は、共催・後援等ができません。
- 政治的若しくは宗教的目的を持つ事業又は内容が政治的若しくは宗教的目的に利用されるおそれがあると認められる事業
- 専ら営利又は宣伝を目的とする事業
- 共催等を行うことによって第三者に直接的・間接的に不利益を及ぼし、又は及ぼすおそれのある事業
- その他教育委員会が不適当と認める事業
【申請時に必要な書類】
1〜2はこのページからダウンロードできます。2〜4は申請時点で最新のものをご用意ください。留意事項を必ずお読みください。
- 共催・後援依頼申請書
- 収入支出予算書
- 開催要項や事業の詳細な内容がわかるもの(事業計画書、チラシなど)
- 団体の規約、会則、これに類するもの
- 団体等の活動実績(過去に実施した事業のチラシなど)
【申請受付場所】
松山市教育委員会 地域学習振興課
790‐8571
松山市三番町六丁目6−1
松山市役所 第4別館3階
午前8時30分から午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
郵送または、持込みにて申請をお願いします。
申請手続きの流れ
なお、事業終了後、速やかに事業実績報告書を提出してください。提出されなかった場合は、次回から後援等をお断りします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域学習振興課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6813
E-mail:kychiiki@city.matsuyama.ehime.jp
