よくある質問【クリーンエネルギーシステム等導入促進補助金】
更新日:2021年4月1日
クリーンエネルギーシステム等導入促進補助金の申請書の書き方や添付する書類等、問い合わせの多い事例について掲載しています。
ポータブルや可搬型の蓄電池は補助対象ですか。
本市の住宅用蓄電池システム設置補助は「松山市内の住宅に設置した定置型のもの」を対象としており、ポータブルや可搬型の蓄電池は補助対象外としています。
また、メーカー等がポータブルや可搬型の蓄電池として販売しているものを固定設置した場合も対象外となります。
太陽光発電システムを増設した場合、申請できますか。
申請できます。既設分と合わせたモジュール最大出力が、20キロワット未満のものが対象です。
複数の補助対象システムを設置したが、どちらも申請できますか
どちらも申請できます。申請書類は、それぞれチェックシートに沿って作成してください。
国からも補助金をもらいますが、松山市の補助金を申請することはできますか
国の補助金制度を利用する場合でも、申請できます。
松山市外に住んでいますが、補助金の申請はできますか
松山市外に住んでいても申請できます。お住まいの自治体の住民票を添付してください。
ゆうちょ銀行への振込みの場合、どのように記入すれば良いですか
ゆうちょ銀行へ振り込む際の口座番号の記入についてはこちら(外部サイト)を参照してください。
関連情報
松山市スマートシティ推進事業(松山市クリーンエネルギー等導入促進補助金交付事業)
お問い合わせ
環境モデル都市推進課 (クリーンエネルギー等補助担当)
〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6437
E-mail:kankyou-m@city.matasuyama.ehime.jp
