新型コロナウイルス感染症に伴う市有施設状況
更新日:2020年11月27日
はじめに
- 新型コロナウイルス感染症に伴う市有施設状況は次の通りです。
坂の上の雲まちづくり部
対応 | 施設名 | 一部開館の場合、該当する施設 | 休館等の期間 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
利用再開 | 坂の上の雲ミュージアム | ・屋外看板や入口に張り紙の設置 ・必要に応じて入館人数を制限 ・2階ホールや展示室・会議室内の座席を四方を空けて配置(人と人との間隔を2mを目安に確保) ・入館に際して、マスク着用と手指の消毒を義務化(消毒液を入口や館内の複数か所に設置) ・案内所や売店等の対面カウンターにビニールカーテンを設置 ・共用の物品・設備等を適宜消毒 ・会議室使用時の換気(窓開け、換気扇) |
坂の上の雲ミュージアム 915-2601 |
||
利用再開 | まつやまNPOサポートセンター | ・相談カウンターの感染対策(仕切り、清掃) ・会議室利用者に対する条件の付与(三密の回避、参加者の状況確認等) |
まつやまNPOサポートセンター 943-5790 |
||
開館 | 松山市民会館 | ・3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
松山市民会館 931-8181 |
||
開館 | 北条市民会館 | ・3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
北条支所 993-4526 |
||
開館 | 北条ふるさと館 | ・3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
北条ふるさと館 |
||
開館 | 総合コミュニティセンター | ・3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
総合管理事務所 |
||
開館 | 野外活動センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
管理棟事務所 |
||
一部開館 | 松山中央公園 | 開館:下記以外の施設 |
【アクアパレットまつやま 屋外プール】 |
【開館対策】 |
中央公園管理事務所 |
利用再開 | 北条スポーツセンター | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
体育館事務所 993-1900 |
||
利用再開 | 北条体育館 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
体育館事務所 992-1322 |
||
利用再開 | 別府市民運動広場 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
空港東第四公園事務所 972-3703 |
||
利用再開 | 拓川市民運動広場 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
空港東第四公園事務所 972-3703 |
||
利用再開 | 重信川ソフトボール広場 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
空港東第四公園事務所 972-3703 |
||
利用再開 | 空港東第四公園テニスコート | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
空港東第四公園事務所 972-3703 |
||
利用再開 | 湯月公園テニスコート | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
湯月公園テニスコート事務所 932-2270 |
||
利用再開 | 河野別府公園 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
北条ふるさと館事務所 993-3266 |
||
利用再開 | 法橋運動広場 | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
北条ふるさと館事務所 993-3266 |
||
利用再開 | 中島B&G海洋センター | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
中島B&G海洋センター 997-2211 |
||
利用再開 | 石手川テニスコート | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
スポーティングシティ推進課 948-6598 |
||
利用再開 | 石手川スポーツパーク | 【開館対策】 3密の回避、参加者の状況確認 |
スポーティングシティ推進課 948-6598 |
市民部
対応 | 施設名 | 休館等の期間 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|---|
再開 | 市民サービスセンター 高島屋 |
【再開】 |
・通路に面した場所に消毒液を設置する。 |
市民課 948-6346 |
利用再開 | 松山市男女共同参画推進センター (コムズ) |
出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 松山市男女共同参画推進センター 943-5776 |
|
利用再開 | 古川ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 古川ふれあいセンター 957-7631 |
|
利用再開 | 朝生田ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 朝生田ふれあいセンター 943-4930 |
|
利用再開 | 清水ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 清水ふれあいセンター 924-0864 |
|
利用再開 | 内宮ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 内宮ふれあいセンター 978-1563 |
|
利用再開 | 溝辺ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 溝辺ふれあいセンター 977-5312 |
|
利用再開 | 上川原ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 上川原ふれあいセンター 963-1683 |
|
利用再開 | 来住ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 来住ふれあいセンター 976-0988 |
|
利用再開 | 北条ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 北条ふれあいセンター 993-2036 |
|
利用再開 | 浅海ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 浅海ふれあいセンター 995-0813 |
|
利用再開 | 中島ふれあいセンター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 中島ふれあいセンター 997-2511 |
|
利用再開 | 松山市地域交流センター | 出入口に消毒液を設置するとともに、利用者にマスクの着用と3密を避ける行動を促すようお願いする。 | 三津浜支所 951-1157 |
保健福祉部
対応 | 施設名 | 一部開館の場合、該当する施設 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
開館 | 松山市総合福祉センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
松山市総合福祉センター |
|
|
開館 | いきがい交流センターしみず | 感染予防・拡大防止等、「3密」回避対策の徹底を利用条件とする。 | いきがい交流センターしみず 948-6410 |
||
開館 | 老人福祉センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 若草老人福祉センター |
|
|
開館 | 老人憩の家 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 高齢福祉課 |
||
開館 | 松山市北部福祉交流の家 | 感染予防・拡大防止等、「3密」回避対策の徹底を利用条件とする。 | 高齢福祉課 948-6408 |
||
開館 | 児童発達支援センター ひまわり園 |
開館:ひわまり園 ひだまりクラブ |
厚生労働省より通知 | 障がい福祉課 948-6353 |
|
開館 | 松山市総合福祉センター内 |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
障がい福祉課 |
||
開館 | 久枝なかよしふれあいセンター | 厚生労働省より通知 | 障がい福祉課 948-6353 |
||
開館 | 湯山福祉センター | 厚生労働省より通知 | 障がい福祉課 948-6353 |
||
開館 | 畑寺福祉センター | 「3密」を防ぐ等の対策を徹底する。 | 障がい福祉課 948-6353 |
||
利用再開 | 児童館・児童センター | 感染予防のため、利用者数や時間等を限定し、一部の事業から実施 | 子育て支援課 948-6411 |
||
開館 | ハーモニープラザ 貸館 |
感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 | 子育て支援課 948-6411 |
||
利用再開 | 子育てひろば (カタリナ子育てひろばぽけっと) |
・予約制 ・感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 |
子育て支援課 948-6418 |
||
利用再開 |
子育てひろば (しののめ広場 たんぽぽ) |
感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 | 子育て支援課 |
||
利用再開 |
子育てひろば (くーふぁん) |
感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 | 子育て支援課 948-6418 |
||
利用再開 |
子育てひろば (くりっぷ) |
感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 | 子育て支援課 948-6418 |
||
利用再開 |
子育てひろば (ToiToiToi) |
感染防止のため「3密」を防ぐ等の対策を徹底し、利用者に利用条件を付加 | 子育て支援課 948-6418 |
||
利用再開 | 地域子育て支援センター (公立7か所) |
・予約制 ・「3密」を防ぐ等の対策を徹底 |
保育・幼稚園課 948-6872 |
環境部
対応 | 施設名 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
開館 | まつやまRe・再来館 | ・4月1日付けの許可条件の継続 | 環境モデル都市推進課 948-6434 |
都市整備部
対応 | 施設名 | 休館等の期間 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|---|
開館 | 城山公園本丸広場 城山荘(売店) |
【開館(営業開始)】 |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 公園緑地課 |
開館 |
城山公園長者ヶ平 六実庵(売店) |
【開館(営業開始)】 |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 公園緑地課 948-6851 |
開館 |
東垣生健康増進センター | 【開館】 |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 空港港湾課 948-6491 |
利用再開 | まつやま・ほりえ海の駅 「うみてらす」休憩室 |
空港港湾課 948-6491 |
||
利用再開 | 南吉田東集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 南吉田鶴ヶ丘集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 南吉田センター | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 東垣生集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 東垣生八反地集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 東垣生センター | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | さくら集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 余戸南センター | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 余戸西センター | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 西垣生東集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 西垣生西集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 西垣生南集会所 | 3密をなくす注意喚起等の貼紙設置 | 空港港湾課 948-6491 |
|
利用再開 | 富久団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 南江戸団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 生石団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 三津口団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 高砂団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 本町団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 山越団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 松末南団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 山西団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 古三津団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 潮見団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 吉藤団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 馬木団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 太山寺団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 三光団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 内宮団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 鎌田団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 余土南団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 与力団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 椿野団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 和泉団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 和泉西団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 第一和泉団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 市坪団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 市坪西団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 新開団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 鹿峰団地集会所 | 3密が発生しないよう自治会に要請する。 | 住宅課 948-6498 |
|
利用再開 | 松山総合公園 正面(車輌)ゲート・全ての駐車場 |
密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 松山総合公園 総合管理棟 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 松山総合公園 展望塔 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 松山総合公園 ドッグラン | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川南グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 重信川(森松)グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 南久米公園グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 三津公園グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 空港東第二グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 奥久谷公園グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 東大栗公園グラウンド | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(和泉北3丁目・ 小栗1丁目・西立花)駐車場 |
密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(永木町1丁目) バスケットゴール |
密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(永木町1丁目)駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(拓川)フットサル場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(東野)ビーチバレーコート・バスケットゴール | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 石手川緑地(東野)駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 杖ノ淵公園駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 南江戸公園駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 空港東第二公園駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 南吉田緑地(エア・フロントオアシス 南吉田)駐車場 |
密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 和気浜緑地駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 久万ノ台緑地駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 奥久谷公園駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 白水台北公園駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 北条公園(波妻地区)駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 北条公園(法橋)駐車場 | 密にならないよう注意喚起の看板設置を継続する。 | 公園緑地課 948-6851 |
|
利用再開 | 市内街区公園 | 地元の公園管理協力会に、公園を利用する際は、マスクの着用や密にならない状況を徹底する等協力を依頼する。 | 公園緑地課 948-6851 |
産業経済部
対応 | 施設名 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
運航 | 鹿島周遊船 | 【新規】 運航毎に船内の消毒を実施する。 【継続】 船内の風通しをよくするため、ドアを全て開けて運航する。 船内での利用者同士の密集状態を避けるため、定員を抑制する。 乗船中は会話や発声を控えるよう周知する。 切符売り場で利用者に上記内容を伝え、協力を依頼する。 |
観光・国際交流課 948-6558 |
開館 | 道後温泉本館 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 道後温泉事務所 921-5141 |
開館 | 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 道後温泉コンソーシアム 932-1126 |
開館 | 道後温泉 空の散歩道 (足湯) |
3密対策、消毒等を徹底する。 | 道後温泉事務所 921-5141 |
開館 | 道後温泉 第4分湯場 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 道後温泉事務所 921-5141 |
開館 | 放生園 (坊っちゃんカラクリ時計、足湯) |
3密対策、消毒等を徹底する。 | 観光・国際交流課 948-6558 |
開館 | 道後温泉 椿の湯 (いこいの家を含む) |
一般公衆浴場のため開館。 |
(椿の湯について) 道後温泉コンソーシアム 935-6586 (いこいの家について) いこいの家 932-3115 |
開館 | まちなか子育て・市民交流センター 「てくるん」 |
県の方針に基づき、三密を徹底的に回避した上で、開館する。 ・従業員の手洗い、咳エチケット等の一般感染症対策の徹底 ・来館者用に入り口にアルコール消毒液を設置 ・おもちゃを除菌シートで消毒 ・首相官邸HP掲載のポスターをダウンロードして館内に掲示 ※イベントについては、三密回避が困難なため、引き続き中止する。 |
地域経済課 948-6548 |
開館 | 松山城(天守) | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 伊予鉄道株式会社 |
開館 | 松山城 (ロープウェイ・リフト) |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
伊予鉄道株式会社 |
開館 | 二之丸史跡庭園 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
伊予鉄道株式会社 |
開館 | 野忽那海の駅 シーサイドの里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 上怒和海の駅 陶器の里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 津和地海の駅 茶屋の里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 二神海の駅 海の恵みの里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 長師海の駅 中島味館鉄人の里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 睦月海の駅 島四国の里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 元怒和海の駅 レモンの里 |
三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 松山市北条鹿島 博物展示館 (かしまーる) |
【新規】 施設内の定期的な換気を実施する。 【継続】 入口付近にアルコール消毒液を設置し、手が触れる部分の消毒の頻度を増やす。 |
観光・国際交流課 948-6558 |
開館 |
松山競輪場 |
3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 | 競輪事務所 |
開場 | 中央市場(青果・花き) | 生鮮食料品の流通に必要であるため。 なお、開場にあたっては適切な感染防止対策を実施する。 ※市場見学、イベントや会合等については休止中 |
市場管理課 924-2311 |
開場 | 水産市場 | 生鮮食料品の流通に必要であるため。 なお、開場にあたっては適切な感染防止対策を実施する。 ※市場見学、イベントや会合等については休止中 |
市場管理課 951-2311 |
開館 | 粟井農村環境改善センター | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 難波地域活性化センター | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 庄農家高齢者創作館 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 長師農村開発研修集会センター | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 畑里高齢者健康増進実習館 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 神浦地域総合施設 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 元怒和集落総合施設 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 熊田地域総合施設 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 津和地多目的集会施設 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 宇和間農林漁業体験実習館 | 三つの密を避け、室内の換気や人と人との距離を適切にとる | 農水振興課 948-6565 |
開館 | 道の駅 風早の郷 風和里 | 県の方針に基づき、三密を徹底的に回避した上で、開館する。 ・従業員の手洗い、咳エチケット等の一般感染対策の徹底 ・各施設(青空市場、レストラン、特産品売場)に感染予防策のチラシ及びアルコール消毒の設置 ・人の手が触れるところ(ドアノブや手すり)を消毒(1日朝昼晩3回アルコール消毒) ・レストランの席配置の間引きや物販コーナーの間隔をあける対策 |
地域経済課 948-6710 |
運航 | 鹿島渡船 | 【新規】 運航毎に船内の消毒を実施する。 切符購入時に利用者同士の間隔を空けて並んでもらう。 【継続】 船内は風通しをよくするため、ドアを全て開けて運航する。 船内での利用者同士の密集状態を避けるため、定員を抑制する。 乗船中は会話や発声を控えるよう周知する。 切符売り場で利用者に上記内容を伝え、協力を依頼する。 |
観光・国際交流課 948-6558 |
教育委員会事務局
対応 | 施設名 | 休館等の期間 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|---|
再開 | 中島総合文化センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
【開館対策】 |
地域学習振興課 |
再開 | 公民館(北条コミセン含む) | 【開館対策】 |
地域学習振興課 948-6602 |
|
再開 | 学校施設(夜間開放) | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
地域学習振興課 948-6602 |
|
再開 | 教育研修センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
教育研修センター |
|
再開 | 子規記念博物館 | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
子規記念博物館 931-5566 |
|
再開 | 青少年センター | 3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
青少年センター 943-3346 |
|
開館 | 中央図書館(移動図書館含む) | 6月19日より通常開館とし、新聞・雑誌(最新号)の閲覧・AV視聴ブース・自習室・レファレンスサービスなどを再開する。 ただし、感染防止対策を取るため、閲覧席等を削減する。 |
中央図書館事務所 943-8008 |
|
開館 | 三津浜図書館 | 6月19日より通常開館とし、新聞・雑誌(最新号)の閲覧・AV視聴ブース・自習室・レファレンスサービスなどを再開する。 |
中央図書館事務所 943-8008 |
|
開館 | 北条図書館 | 6月19日より通常開館とし、新聞・雑誌(最新号)の閲覧・AV視聴ブース・自習室・レファレンスサービスなどを再開する。 |
中央図書館事務所 943-8008 |
|
開館 | 中島図書館 | 6月19日より通常開館とし、新聞・雑誌(最新号)の閲覧・AV視聴ブース・自習スペース・レファレンスサービスなどを再開する。 |
中央図書館事務所 943-8008 |
|
開園 | 葉佐池古墳公園 | 三密を避ける対策を取るとともに、適宜換気,消毒を行い、必要に応じて入場制限を行う。案内人の説明等は休止する。 | 文化財課 948-6891 |
|
開園 | 庚申庵 | 三密を避ける対策を取るとともに、適宜換気,消毒を行い、必要に応じて入場制限を行う。案内人の説明等は休止する。 | 庚申庵 915-2204 |
|
開場 | 一草庵 | 三密を避ける対策を取るとともに、適宜換気,消毒を行い、必要に応じて入場制限を行う。案内人の説明等は休止する。 | 文化財課 948-6891 |
|
開館 | 懐古館 | 三密を避ける対策を取るとともに,適宜換気を行い,必要に応じて入場制限を行う。 | 正賢寺 997-1087 |
|
開館 | 松山市考古館 | 三密を避ける対策を取るとともに,適宜換気,消毒を行い,必要に応じて入場制限を行う。 | 松山市考古館 923-8777 |
総合政策部
対応 | 施設名 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
利用再開 | 松山市安岡避難地 | ・看板設置 ・予約時に利用条件を満たしているか確認 |
松山市北条ふるさと館 993-3266 |
消防局
対応 | 施設名 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
開館 | 防災センター | ・看板設置 ・予約時に利用条件を満たしているか確認 ・入館時の手指消毒徹底 |
地域消防推進課 926-9245 |
公営企業局
対応 | 施設名 | 開館にあたりとる対策 または 休館を継続する理由 |
問合せ先・電話番号 |
---|---|---|---|
開館 | 水道資料館「水と人のみらい館」 (市之井手浄水場内) |
・3密対策、適宜換気、消毒等を徹底する。 |
浄水管理センター 977-0198 |
お問い合わせ
防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6794
E-mail:ST-HONBU@city.matsuyama.ehime.jp
保健福祉政策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
電話:089-948-6821
E-mail:hokenseisaku@city.matsuyama.ehime.jp
