松山の暮らしを守る~市民生活の主な支援~
更新日:2023年10月1日
はじめに
- 市民の皆さんへの松山市の主な新型コロナウイルス緊急支援策を掲載しています。
- 各制度の詳細は、リンク先またはお問い合わせ先で確認してください。
事業者向けについてはこちらをご覧ください。
<支援の分野>
給付
子育て世帯の方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
≪松山市独自≫ |
ご利用の保育所等で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されたことにより園が休園した場合に、やむを得ずベビーシッター等を利用した時の利用料を助成します。 |
|
低所得の子育て世帯生活支援特別給付金給付事業 | 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、食料等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯の生活を支援するため、特別給付金を給付します。 |
|
妊娠している方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
里帰りが困難な妊産婦への育児等支援サービスの利用料を助成 | 新型コロナウイルス感染症の影響で、予定していた里帰り出産や支援者からの育児家事援助を受けることができなくなった場合に、民間の育児・家事援助サービスを利用した費用の一部を助成します。 |
|
生活に不安を抱える女性
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
生理用品の無償提供 | 【配布場所】コムズ(松山市男女共同参画推進センター) |
|
国民健康保険
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
![]() |
令和2年1月1日から令和5年5月7日までの間に感染した人で、松山市国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入し、会社などから給与の支払いを受けている人で、新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、その療養のために勤務することができなかった期間について、傷病手当金を支給します。 |
|
融資・貸付
離職で生活資金にお悩みの方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
【金額】離職者1人当たり100万円 |
|
猶予・相談
国民年金保険料の納付が難しい方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
収入が大幅に減少したなど、一時的に国民年金保険料の納付が困難な場合、申請で保険料の免除や納付の猶予が適用される場合があります。 |
|
水道料金・下水道使用料等の支払いが難しい方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
収入が大幅に減少したなど、一時的に支払いが困難な場合、支払い方法をご相談ください。 |
|
井戸水等の使用者で下水道使用料の支払いが難しい方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
下水道使用料の支払いの相談 |
収入が大幅に減少したなど、一時的に支払いが困難な場合、支払い方法をご相談ください。 |
|
奨学資金貸付金の返還が難しい方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
奨学資金貸付金の返還猶予 |
収入が大幅に減少したなど、一時的に奨学資金貸付金の返還が困難な場合、申請で返還の猶予が適用される場合があります。 |
|
人権侵害につながる誹謗中傷をされた方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
人権に関する相談 | 人権侵害につながる誹謗中傷があった場合はご相談ください。 |
|
子ども・教育
経済的に困っている世帯の中学生を対象にした学習支援を希望する人
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
≪松山市独自≫ |
児童扶養手当一部支給世帯を対象に土曜塾の参加要件を広げました。 |
|
子どもについてお悩みの方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
子ども総合相談 | 0~18歳までの子育てや妊娠・出産・学校等に 関する悩みなどの相談窓口です。 |
|
住居
住居を喪失又はそのおそれのある方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
【金額】家賃相当額の一部若しくは全額 |
|
社宅等から退去を求められている方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
解雇などで社宅等から退去を求められる方に、一時的に市営住宅を提供します。 |
|
就職
感染症の影響で失業し、求職中の方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
≪松山市独自≫ |
【金額】訓練を受けた日数に応じて日額3,930円を月ごとに支給 |
|
新型コロナウイルス感染症の相談
感染症の疑い例に該当する方・不安のある方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
医療機関への受診調整 |
発熱等の症状がある場合、まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談していただき、相談先の案内に従って受診してください。 |
|
感染症に関する一般的な質問や相談がある方
制度 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
【県と市が連携】 |
【対象】新型コロナウイルス感染症に関する一般的な質問や相談がある方 |
|
お問い合わせ
※各制度の詳細は、リンク先またはお問い合わせ先で確認してください
シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6705
E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp
