新玉東・味酒東地区の幼稚園及び保育園で防災教育・防災研修を実施しました
更新日:2014年7月10日
園児と園職員の方を対象とした防災教育・防災研修を実施しました
目的
今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などあらゆる自然災害に備えるため、様々な防災教育を行っておりますが、特に幼少期からの防災教育は、その後の成長過程においても重要であり、日常に定着させることが必要です。そこで、新玉東・味酒東地区内にある保育所や幼稚園の園児及び職員を対象とした、よりわかりやすく、また、取り組みやすい防災教育・防災研修を行い、幼少期からの防災意識の高揚を図るとともに、各家庭においても幼児から発信される情報として、将来的な地域防災力の向上につなげることを目的とし実施しました。
実施期間
平成26年4月中旬から6月下旬まで
実施場所
新玉東地区及び味酒東地区の幼稚園及び保育園 5対象
参加者
園児 計118名 園職員 計94名
防災紙芝居(園児対象)
地震発生時における正しい行動(あわてず、身の安全を図ること)を、紙芝居をとおして目と耳で学びました。
みんな、真剣に紙芝居をみてくれました。
防災研修1(園職員の方対象)
防災研修2(園職員の方対象)
各園の立地環境や内部の状況にあわせてどのような災害(地震災害、大雨及び集中豪雨災害等)が発生する可能性が高いのか、どういった危険性があるか、について各園にあわせてピックアップし、それに対する対策や備えることの大切さについて研修しました。
研修後、職員の方から家具の固定・災害備蓄品の購入などを検討するとの前向きな意見をいただきました。
お問い合わせ
中央消防署
〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1
電話:089-926-9222
E-mail:sbchuuou@city.matsuyama.ehime.jp
