令和6年度 「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」
更新日:2024年11月25日
訓練概要
南海トラフ地震等の大規模地震に備え、地震発生時の安全確保行動の確認や県民の防災意識の向上を図るため、「えひめ防災週間(12月17日~12月23日)」にあわせて、12月17日(火曜日)午前11時から1分程度、県下で一斉に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」を実施します。
この訓練は、その場で「まず低く、頭を守り、動かない」の安全確保行動を約1分間行うもので、誰でも、どこでも参加することができます。
安全確保行動の確認に加えて、
・避難訓練や備蓄物資の確認、地震等に関する事前学習
・訓練時の安全確保行動計画の作成や実施した行動の検証 などのプラスワン訓練の実施を推奨しています。
「自分の命は自分で守る」という自助の取り組みに重点を置いた訓練であり、日時や場所を問わず、誰でも簡単に参加できる訓練です。近い将来起こるとされている南海トラフ地震が発生するときに、どこにいるかわかりません。そのときどのような行動をとれるかは、とても大切なことです。事前にご登録のうえ、ぜひご参加ください。
当日は、松山市役所内で訓練放送を行い職員が実施します。来庁者の皆様についても、できる範囲でのご協力をよろしくお願いします。
安全確保行動の動き
シェイクアウトとは?
アメリカ・カリフォルニア州で始まった、地震を想定して参加者が一斉に身を守るための安全行動をとるという訓練です。
シェイクアウト(ShakeOut)とは、「(地震の)揺れに備えろ!」という安全行動の標語、掛け声をイメージして、アメリカの地震研究チームが防災訓練のために考えた造語です。
日時
令和6年12月17日(火曜日)11時00分から1分間程度
※都合に合わせて日時を11月5日(火曜日)~12月23日(月曜日)の間で変更できます。
対象
訓練参加を希望する個人、学校・企業などの団体
登録方法
12月9日(月曜日)17時までに下記リンク先、愛媛県ホームページの登録フォームから事前登録をお願いします。
または、下記参加登録用・募集用チラシを印刷していただき、裏面に必要事項を記入して、愛媛県防災危機管理課(FAX:941-2160)までFAX送信して登録してください。
参加登録用・募集用チラシは、松山市危機管理課でもお渡ししています。
実施方法の詳細については、下記リンク先「シェイクアウトえひめホームページ(愛媛県ホームページ内)」を参照してください。
シェイクアウトえひめホームページ(愛媛県ホームページ内)(外部リンク)
シェイクアウトえひめ参加登録用・募集用チラシ(PDF:1,574KB)
地震に備えてシェイクアウト訓練に参加しましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ