2018年3月
- 『坂の上の雲』のまちを歩こう19~お城めぐりいざ出陣!!2018~の参加者を募集します(3月31日)
- 「第35回 砥部焼まつり」開催のPRで松山市長を表敬訪問します(3月31日)
- 「ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版」出版記念セレモニーを開催します(3月31日)
- 道後オンセナート2018がグランドオープンします(3月31日)
- 道後オンセナート2018グランドオープン作品の内覧会を実施します(3月31日)
- 俳句ポストの名称と選句回数が変わります(3月31日)
- 松山市議会議員選挙に伴う公営ポスター掲示板を設置します(3月31日)
- かがやき松山大賞(第18回日経STOCKリーグ最優秀賞・金融担当大臣賞受賞 愛媛県立松山東高等学校チーム「Tetra」)表彰式を開催します(3月31日)
- 「掩体壕」の文化財指定が、松山市文化財保護審議会で答申されました(3月31日)
- 新たに「松山市空家等対策計画」を策定しました(3月30日)
- 「るるぶ特別編集『松山・道後温泉』」が完成しました(3月30日)
- 地域おこし協力隊が就任し、松山市長を表敬訪問します(3月30日)
- 子規ゆかりの「御所柿」を花園町に植樹します(3月30日)
- 第2回「まつやま市民映画」の制作説明会を実施します(3月29日)
- 新たに「松山市文化芸術振興計画」を策定しました(3月29日)
- 好評につき「外国人向け航路割引サービス」を継続します(3月29日)
- 松山市魅力発信映像「finding MATSUYAMA」に「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」と「花園町通り」の動画を新しく追加しました(3月29日)
- 松山市長が愛媛マスターズ水泳短水路大会愛媛(松山)会場に出場する世界記録達成者の長岡三重子さんを激励します(3月29日)
- 高校生、保護者向けの松山進学ガイドブックと特設ウェブページ「学生版 いい、暮らし。まつやま」を新たに作成しました(3月29日)
- 平成30年度 松山市役所入所式を行います(3月29日)
- 平成28年度統一的な基準による地方公会計財務書類を公表します(3月29日)
- 1人1日当たりのごみ排出量が、人口50万人以上の都市の中で再び最少になりました(3月28日)
- 松山春まつり(お城まつり)を開催します(3月28日)
- 第11回松山市都市再生協議会を開催します(3月27日)
- 松山市が「イクレイ(ICLEI)~持続可能性をめざす自治体協議会~」に加盟し、イクレイ日本事務局長が松山市長を表敬訪問します(3月27日)
- JICAボランティアが帰国し、松山市を表敬訪問します(3月27日)
- 「災害時の下水道施設のくみ取り等に関する協定書」締結式を開催します(3月24日)
- 道後オンセナート2018参加アーティストの三沢厚彦氏が道後に滞在して作品を制作します(3月24日)
- 松山市とJR四国伊予灘ものがたり企画室が「松山を楽しむガイドブック」を共同製作しました(3月24日)
- まつやま人口減少対策推進会議 専門部会(企業の生産性アッププロジェクト)セミナーを開催します(3月24日)
- 「まつやま圏域未来共創ビジョン」を改訂しました(3月23日)
- 平成29年度職員提案の市長表彰式を行います(3月23日)
- 第3次松山市食育推進計画を松山市長に報告します(3月23日)
- 第58回ロシア兵墓地慰霊祭の出席者を変更します(3月21日)
- 平昌五輪スピードスケート女子500mで8位に入賞した郷亜里砂選手が松山市長を表敬訪問します(3月21日)
- かがやき松山大賞(ピアノコンクール:芝和奏・恋弦、新山千輝)表彰式を開催します(3月21日)
- ボーイスカウトの富士章受賞者が松山市長を表敬訪問します(3月21日)
- 「松山市地方創生推進寄付金」への寄付に感謝状を贈呈します(3月21日)
- 県内初、愛媛労働局と協定し、福祉と雇用の一体化窓口「松山市福祉・就労支援室」を開設します(3月21日)
- 防災協力事業所の表示証交付式を開催します(3月21日)
- 「松山創生人口100年ビジョン先駆け戦略」の効果を検証し、改訂しました(3月21日)
- 防災キャンプ2018(日帰り防災バスツアー)を初めて開催します(3月21日)
- 平成29年度 第2回 障がい者総合支援協議会を開催します(3月20日)
- 平成29年度 親子魚料理教室を開催します(3月20日)
- 松山市、愛媛大学、愛媛県法人会連合会とデータ利活用に関する連携協力協定調印式を開催します(3月20日)
- 議会運営委員会を開催します(3月17日)
- 坂の上の雲ミュージアム第12回企画展「明治青年 秋山真之」記念シンポジウムを開催します(3月17日)
- つばきフェスティバル2018 第3回〈道後温泉つばき巡りウォーク〉を開催します(3月17日)
- 坂の上の雲ミュージアム秋山真之祭2018を開催します(3月17日)
- 荏原幼稚園の新しい園舎が完成しました(3月16日)
- 「移動する建築」のお披露目会を開催します(3月16日)
- 味生地区タウンミーティングを開催します(3月16日)
- 道後温泉まつりを開催します(3月15日)
- 坂の上の雲ミュージアム フィールドミュージアムツアー2018を開催します(3月15日)
- 第58回ロシア兵墓地慰霊祭を実施します(3月15日)
- 平成29年度 松山市小学生春季全国大会出場者壮行会を開催します(3月14日)
- 第2回ウィナーズカップ(G2)ガールズケイリンコレクション2018松山ステージ(F2)を開催します(3月13日)
- 平成30年3月8日付の報道資料「第90回記念選抜高等学校野球大会に出場する松山聖陵高等学校の壮行会を開催します」を訂正します(3月13日)
- -子規・漱石・極堂生誕150年-第23回「はがき歌」全国コンテスト表彰式を開催します(3月13日)
- かがやき松山大賞(アイデア貯金箱コンクール:高橋恭)表彰式を開催します(3月10日)
- 「第3回しまのわ学校体育祭inごごしま」を開催します(3月10日)
- 平成29年度松山市役所業務説明会を開催します(3月10日)
- 「サイクルトレインしまなみ号」春運行出発ミニイベントと乗車記念プレゼントを実施します(3月10日)
- 「第116回松山植木まつり」を開催します(3月10日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(3月10日)
- 「第5回 一嘗三嘆 魚料理王選手権」を開催します(3月10日)
- 久米地区自主防災組織連合会と松山城南高等学校が合同防災訓練を実施します(3月10日)
- 平成29年度松山市認知症地域サポート連携会議を初開催します(3月10日)
- 松山市と伊予鉄道株式会社が包括連携協定を締結します(3月10日)
- 交通安全用品の贈呈、啓発ポスター入賞者の表彰、モデル園・校に感謝状を贈呈します(3月9日)
- 第90回記念選抜高等学校野球大会に出場する松山聖陵高等学校の壮行会を開催します(3月9日)
- 住民監査請求を棄却しました(3月9日)
- 新編「ふるさと松山学先人伝」贈呈セレモニーを開催します(3月9日)
- 平成29年度(第2回)松山市景観審議会を開催します(3月9日)
- 平成29年度警防訓練指導会を実施します(3月8日)
- 産業廃棄物収集運搬業の許可取消し(行政処分)を行いました(3月8日)
- 第10回みんなで選ぶ温泉大賞で道後温泉本館が全国5位に選ばれました(3月7日)
- 議会運営委員会を開催します(3月7日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(3月5日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(3月5日)
- 県内消防本部が初めての県下救助隊合同訓練を開催します(3月5日)
- 松山城の番傘寄贈式を実施します(3月3日)
- 愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会開催の松山市の経済波及効果を公表します(3月3日)
- 防災・復興支援イベント2018を開催します(3月3日)
- 椿園を歩こう!ー園芸教室(椿園)-を初開催します(3月3日)
- アーバンデザインスクール生が企画・制作した裏通り紹介紙『MUST』を発行します(3月2日)
- 潮見小学校市民共用水槽の取扱説明会を開催します(3月1日)
