俳句ポストの名称と選句回数が変わります

更新日:2018年3月30日

発表内容

目的

 平成30年度に俳句ポストは、50周年を迎えます。
 俳句ポストの名称を「松山市観光俳句ポスト」から「俳都松山俳句ポスト」に変更するほか、選句の回数を、四季に合わせて3カ月に1回にします。松山の俳句文化を春夏秋冬お楽しみいただきます。

 松山市では、俳都松山の俳句文化や取り組みに親しんでもらうため、市内をはじめ、県外や海外にも俳句ポストを設置しています。

 昭和41年に子規・漱石・極堂生誕百年祭の記念事業で観光俳句を募集し、好評を得たため、昭和43年5月に松山城長者ヶ平へ松山市観光俳句ポスト第1号を設置しました。現在は主要観光地や道後温泉のホテル、旅館など市内92カ所に設置しています。

 平成22年から、小説『坂の上の雲』ゆかりの県外の各地域などにも14カ所設置しました。さらに、平成24年4月に、海外第1号を欧州連合(EU)の首都ブリュッセルに、平成25年11月に、姉妹都市提携25周年を迎えたドイツ・フライブルク市に設置しました。形状や材質もさまざまで、子規をはじめ、松山城や湯釜や桜をモチーフに、石に彫刻を施したものや木製などもあります。

 昨年は、花園町通りのリニューアルに合わせ、正岡子規の生誕地を整備し、子規・漱石生誕150年を記念して、市の花の「ツバキ」のモチーフを施した俳句ポストを新しく設置しました。 また4月からは、「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」に、109カ所目(市内93カ所目)となる俳句ポストを設置します。市民や観光客の皆さんに俳都松山を実感いただきたいと思います。

名称変更

平成30年4月1日(日曜日)から

変更内容

名称:(旧)「松山市観光俳句ポスト」 → (新)「俳都松山俳句ポスト」

開函、選句回数:(旧)年間6回 → (新)年間4回 ※市内に設置されたもの

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)の俳句ポスト 

日時:平成30年4月1日(日曜日) 7時~
場所:道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ) 1階受付 (松山市道後湯之町)
設置内容:卓上型俳句ポスト 
      (寸法)高さ30センチ×縦13センチ×横13センチ
      (材質)木材

俳都松山俳句ポスト設置数

合計109カ所(市内93カ所、県外14カ所、海外2カ所)

俳句ポスト入選句集

俳句ポストに投函された俳句は、一定期間ごとに俳句への造詣が深い俳人らが選句し、特選3句と入選20句は、松山市ホームページや松山城などに掲出されます。年間の入選句を集め「俳句ポスト入選句集」を作成し、配布しています。

(市内)
●選句    3カ月に1回  
●投句数  7,859句 (平成28年度実績)
●賞     特選、入選
(県外)
●選句    3カ月に1回
●投句数  2,696句 (平成28年度実績)
●賞     特選、特別賞(熊本市(熊本市賞1句)、斑鳩町(斑鳩町賞1句)、荒川区(俳句のまちあらかわ賞1句)明治村(子規はいく賞3句))
(外国語)
●選句   1年に1回
●投句数  398句(平成27年12月1日~平成28年11月30日分)
●賞     入選

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:向山 昭彦
担当執行リーダー:大石 和可子
電話:089-948-6524
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2018年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで