和気浜緑地の希少動植物保全活動と和気小学校「クリーン和気」を実施します
更新日:2015年6月19日
発表内容
目的
和気小学校の児童や地元の方々が中心になり実施している和気浜海岸の清掃活動「クリーン和気」に合わせ、「レッドデータブックまつやま2012」に掲載されている希少動植物の保全活動の一つとして、和気浜緑地で学習会と清掃活動を実施します。
日時
平成27年6月24日(水曜日) 午前9時10分~午前10時20分
※雨天の場合は、6月26日(金曜日) 午前9時10分~午前10時20分に延期します。
ご不明の場合は、当日午前7時30分以降に、和気小学校(TEL:978-0057)にお問い合わせください。
場所
和気浜緑地(松山市和気町2丁目886番地)
内容
平成26年度実施時の様子
【参加者と人数】
松山市立和気小学校児童(3、5、6年生 約330名)
【次第】
1.和気浜緑地(愛称:未来へつなぐ和気なぎさ湿地)で、
希少動植物の保全についての学習会
講師:松山東雲短期大学 名誉教授 松井 宏光 氏
2.和気浜緑地周辺と
和気浜海岸の清掃活動(クリーン和気)
希少動植物の名称 | 分類 |
---|---|
ウラギク | 絶滅危惧1B類 |
シオクグ | 絶滅危惧1B類 |
ハマサジ | 準絶滅危惧 |
アキノミチヤナギ | 準絶滅危惧 |
メダカ | 絶滅危惧2類 |
お問い合わせ
課名:環境モデル都市推進課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:松本 善雄
担当執行リーダー:相原 英明
電話:089-948-6459
E-mail:kankyou-m@city.matsuyama.ehime.jp
